見出し画像

【素人バイクいじり】 モトクロ化計画 Mutt Motorcycles

フルカスタム車風バイク、Mutt Motorcyclesをカスタムした
という記事を過去に書いていますが、

今回またカスタムしたのでご紹介します。
(聞いててください)

実は純正に戻していました

前回のカスタムではカウルを付け、
自分なりにカフェレーサー感を意識していました。

ハンドルは下がってないけど、
ちょっとカフェ感を感じませんか?

でも実は半年くらいで戻していたんですよね。

あれ?純正の外見が好きで
Muttを買ったんじゃなかったけ?

と思ったからです。

やっぱり純正はよき

話が少し逸れますが、
この数年で都内でMuttを見る機会も多くなりました。

私がMuttオーナーになった2021年は、
まだ「Mutt?どこのメーカー?」という感じだったのですが、
今はバイク好きの方なら「あ、Muttね」くらいにはなってきたと感じます。

同じバイクに乗る人が増えるのは嬉しい反面、
同じ見た目のバイクが増えると、
それを変えて個性を出したいと思うのはバイカーの性。

また、カスタムすることにしたのです。

都会的なモタード感を目指して

  • ハンドルが、もうちょい高い位置にあったらな〜

  • せっかく履いてるブロックタイヤの感じを活かしたいなあ

  • あ、オフ車風にMuttをしている人いないかも!

こんな流れで、今回の方針が決まりました。

この記事でも書いたのですが、Muttカスタムは
もとの形を活かしたビンテージ風が多いです。(やれた感じ)
その点でも差別化したいと思っていました。

草原を掛けるヒルツ大佐もいいけど、
同じオフロード風でも、今回目指したのはカリッとした都会的なモタード。

映画「大脱走」のヒルツ大佐。MuttのHilts250のモデル。
実は見たことがない・・
僕の思う都会的なモタード(black parade)

脱線しますが、最近ハマっているYoutubeチャンネル。
この方たちは走りも映像もかっこいい

今回取り付けたProTaper

今回はハンドルのみの交換です。ブランドはProTaper。

yamaha mini

オフ車のブランドには明るくないので、
完全に見た目で選びました。
黒一色のSabbathに黄色のプロテクターが
差し色になると思ったのです。
これを付けるだけで印象はグッと変わる、
そんな直感を信じて。

そして仕上がりがこちら。

ハンドルを換えただけですが、一気に雰囲気は変わったと思います。
ストリートな感じが強調されましたね。
(黄・黒は好きな組み合わせ)

ホントはもっとハンドルを上げたかったのですが、
ケーブルを延長しなくて済む高さにとどめました。
幅は少し狭くなり、高さは純正より3センチほどあがった気がします。
少しの変化ですが、乗りやすくなった気がします。

気に入りすぎてPVを自作しました (笑)
これを紹介して今回はお別れです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集