![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148169681/rectangle_large_type_2_262e1be55055f6e16fc41018406a36dc.png?width=1200)
Photo by
subaruphoto2002
僕のバイクカスタム Mutt Motorcycles
自分だけの個性を出したい。
髪型にしても、ファッションにしてもそういう考えの方がいますよね。
バイクも同じで「自分だけのバイクにしたい」という方は一定数います。
はい、僕もそうです。
Muttの見た目が好きで買ったはずなのに、何故かそれを変えたくなるんですよねえ。
今日はカスタムバイク風バイクのMuttをカスタムしてみた、
という話です。
ノーマル仕様のMutt
モデルにより若干の違いがありますがMuttの特徴といえば、
小さめのヘッドライトにつくグリルと
公道車なのに履いているオフロードタイヤではないでしょうか。
ビンテージテイスト強めのフォルムですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147702779/picture_pc_13e0f30b960ce8514d5eb9e037290ce4.png?width=1200)
インスタグラムでみるMuttカスタムの方向性
Mutt公式のインスタグラムを見ると、大きく2種類なのかなと思います。
①ビンテージテイストを活かす
ヘッドライトとレザーテープとサイドカバー代わりのレザーバッグが渋い
フォグランプがヒルツにあっている
②カフェレーサー風に
コンドルハンドルかな、一気に雰囲気が変わる
これはセパハン。トップブリッジが更にすっきり
①だと、サビ加工とかエイジング塗装をしている方もいますね。
でも数でいうと②が多いイメージです。
僕のMuttカスタム
ファイヤーパターンをペイントしたカウルを付けました。
カウルを付けている方は他にもいたと思いますが、
アメ車感のあるファイヤーパターンを
英車のMuttに入れてる人はいなかったと思います。
如何でしょうか?
自分だけのバイク にできたと満足しています。
この程度であれば工具と缶スプレーがあればすべて自分でできます。
お気に入りの愛車を自分だけのバイクにする
是非興味を持っていただけたらチャレンジしてもらいたいです。
では!
この記事の続きです↓