もう一度確認したい、オール電化のメリット、デメリット
今回は、オール電化についてお話しします。オール電化とは、家の中で使うエネルギーをすべて電気にすることです。オール電化にすると、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?そして、オール電化にしたいと思ったら、どんな対策が必要なのでしょうか?それでは、見ていきましょう。
オール電化のメリット
オール電化にすると、以下のようなメリットがあります。
安全性が高い
オール電化では、火やガスを使わないので、火事やガス漏れなどの危険がありません。また、二酸化炭素や一酸化炭素などの有害物質も発生しません。空気がきれいで安心ですね。
光熱費が節約できる
オール電化では、夜間や休日などに電気料金が安くなるプランを利用できます。その時間帯にお湯を沸かしたり、暖房を蓄熱したりすることで、光熱費を抑えることができます。また、ガス代や基本料金もかからなくなります。
キッチンがきれいになる
オール電化では、IHクッキングヒーターを使います。IHクッキングヒーターは、平らで凹凸がないので、汚れや油はねが付きにくく、拭くだけできれいになります。火を使わないので、鍋やフライパンも黒ずみません。
災害時に便利
オール電化では、エコキュートや電気温水器を使います。これらの機器は、お湯をタンクに貯めておくことができます。災害時に水道が止まっても、タンク内のお湯を飲料水や生活用水として使うことができます。また、電気は水道やガスよりも復旧が早い傾向にあるので、早く普通の生活に戻ることができます。
オール電化のデメリット
オール電化にすると、以下のようなデメリットもあります。
停電時に困る
オール電化では、すべての機能が電気に依存しています。災害などで停電になると、調理や給湯や暖房などが使えなくなってしまいます。特に冬場は寒さに耐えられません。停電対策として、非常用のバッテリーや発電機を用意しておく必要があります。
初期費用がかかる
オール電化では、IHクッキングヒーターやエコキュートや蓄熱暖房機などの機器を導入する必要があります。これらの機器は高価ですし、設置工事も必要です。初期費用は数百万円程度かかることもあります。ただし、長期的に見れば光熱費の節約効果で元が取れる可能性もあります。
直火調理ができない
オール電化では、IHクッキングヒーターで料理をします。IHクッキングヒーターは、鍋やフライパンの底に熱を伝える仕組みです。そのため、直火で焼いたり炙ったりするような料理はできません。また、IH対応でない調理器具は使えませんので、買い替えが必要です。
エコキュートの音がうるさい
オール電化では、エコキュートでお湯を沸かします。エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯を沸かす機器です。その際に、ヒートポンプという部分が動くときに機械音が発生します。この音が近隣住民や自分自身にとってうるさく感じることもあります。設置場所や防音対策に注意する必要があります。
オール電化にするための対策
オール電化にするためには、以下のような対策が必要です。
電気会社やプランを選ぶ
オール電化にすると、電気代が大きな負担になります。そこで、電気会社やプランを選ぶことが重要です。オール電化向けのプランは、夜間や休日などに電気料金が安くなるものが多いです。自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、電気代を節約できます。
機器の設定や使い方を工夫する
オール電化の機器は、設定や使い方によって光熱費が変わります。例えば、エコキュートや蓄熱暖房機は、安い時間帯にお湯や熱を貯めておくことで効率的に使えます。また、IHクッキングヒーターは、鍋やフライパンのサイズに合わせて火力を調整することで無駄な消費を防げます。
断熱性能を高める
オール電化では、冷房や暖房も電気で行います。そのため、家の断熱性能が高ければ高いほど、冷暖房費を抑えることができます。断熱性能を高める方法としては、窓や壁などの断熱材を改善したり、カーテンやラグなどを効果的に使ったりすることがあります。
まとめ
オール電化のメリット・デメリットと対策についてお話ししました。オール電化は安全性や節約効果など魅力的な点が多いですが、デメリットや対策もしっかり考える必要があります。自分の家族構成や生活スタイルに合ったオール電化住宅を選ぶことが大切です。