興味を現場で探求探究堪能すること

2024年令和6年8月葉月26日月曜日、あっという間に8月最終月曜日となりました。

次の月曜日は、9月です。

東日本橋の漢方内科へ通院する為、近くのホテルにステイしています。
ホテルの朝食会場では、混雑の為、相席します。
私は、車椅子ユーザーなので、お邪魔にならないように、早くから会場入りしています。

同席させて頂いた方から、貴重なお話を伺います。有難いことです。
2日間ご一緒させて頂いた方は、1999年から二年間かけて、伊能忠敬が、歩いた日本を歩くという朝日新聞社主催のイベントに参加するという、偉業達成なさっておられました。(https://www.inopedia.tokyo/salon04/index_salon04_2.html

朝日新聞社主催の伊能忠敬生誕200年記念のイベントだったそうです。
30人定員で、18人から始まり、13人が完走というか、歩き通したそうです。二年間寝食を共に、歩き通したお仲間とは、絆が生まれたそうです。今は、韓国通信使の足跡を辿るグループの一員として活動されているそうです。

ある意味偉業を遂げられた方と、貴重なお話を伺い、とても勉強させてきました。有難いことです。

学生時代には、歴史等は、試験対策として知識を持ってたのです。
興味を持って、深く學んだわけでなかったことを痛感しました。とても、恥ずかしいです。

時間が出来たら、弘法大師の四国四十八か所巡礼したいと考えています。

伊能忠敬にせよ、空海にせよ、どのような思いで、その場を、歩いたのかを追体験することでしか見えてこないモノがあると思います。
その時の自分自身の度量、人格、品格、文化、教養、のレベルに見合ったモノが、見え、感じ、得られると思います。

その為には、体力、気力が、備わることが、必要だと思います。

自分自身の肉体で、得られる叡智がどのようなモノなのか、興味深いです。

私の過ごす、日常生活で、しあわせそうに、笑顔でイキイキしている人が、それ程多くは、ないように感じます。

世界幸福度ランキングで、日本、韓国、中国は、順位が低いですね。

人に、寄り添って、手助けする優しい人になかなか会えません。

海外で、貧しくても、笑顔でイキイキしている子供達を見て、成田空港へ戻ると、日本人の表情の暗さが、残念です。電車の車内でいろいろなひとを見るに、人格、品格、文化、教養の欠片を感じられないような、輩がおられます。

とても残念です。

私の趣味の人間観察の、ケーススタディの対象になります。

心地好く、快適に、しあわせな未来の為に、日頃の日常生活での、自分自身の振る舞い、言動が、廻りに不快とならないよう、気を付けています。
まずは、ご迷惑とならないなら、ご挨拶することからはじめたいです。
困っておられるように、見える方には、声をかけて、手を差し伸べるようなスタンスでいきます。

お互い様の精神で、手に手を取り合って、助け合い、支え合います。

明るく平和な未来の為に、みんな笑顔で、しあわせいっぱい、楽しく暮らしていきます。

ニコニコ笑顔で、日常生活を満喫していきます。

エンジョイ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?