自分で家を設計して維持管理するというプロジェクト推進中

2024年令和6年9月長月24日火曜日です。

先日、阿佐ヶ谷の美容室へ行った際に、老舗の工務店のリノベーション等の窓口がありました。

そこで、自宅のリノベーションと、その前に、鼠駆除と害虫駆除、消毒、燻蒸等をお願い出来ないか、相談しました。

直ぐに、該当業務の会社からご連絡頂きました。

早速、スケジュール調整させて頂きました。
車椅子利用者の私を慮って下さいました。
晴れた、本日、我が家つまり現場迄、お見積りに、来て下さいました。


今迄3箇所の業者さんが、我が家の見積もりにいらっしゃいました。

その中で、本日お越しの老舗の工務店ご紹介の方が、一番キチンと現状を分析して、下さいました。

引き戸を外して、壁と壁の隙間等丁寧に、鼠の通った後を確認して下さいました。

家の構造的な問題点迄に踏み込んで、確認して下さったのは、初めてでした。

根本的に、対策を講じる必要性を、客観的に、論理的に、ご説明頂きました。

大変明確なご説明でした。有り難く理解致しました。

既に、別の会社さんで、お願いしました。自宅にポスティングされていた、DUSKINです。DUSKINという名前で信頼してしまいましたが、
その業者さんは、フランチャイズみたいです。零細企業です。そのDUSKINの、鼠対処が、不適切でした。

今回の会社さんは、引き戸を外したり、キッチンの裏引き出し奥、等迄しっかりと確認して下さいました。

以前の不適切な業者さんは、キッチンの水道管を塞いではいるものの、コンセントが外せないようになっていたり、不適切極まり状態した。

家を、建てて、二十年超えると、いろいろ出てきます。

両親が隣にいたので、家のメンテナンスは、全て両親に相談して、お任せしていました。

そこが問題でした。
塗装等も、じっくり見ると、時間の経過と共に、見合った形で発生しています。

今回、プロの方に、家のリノベーション迄含めて、我家を、健全、安心、安全に、するという立場で、トータル見て頂きました。

このような、方とご縁が、繋がりまして、とてもしあわせです。

引き続き、いろいろ等問題を、たくさんの方のご支援を頂きながら、解決していきます。

自宅を、自分で設計して、建てて、住んで、メンテナンスすると、いう挑戦していきます。

2000年初夏、地鎮祭から始まった、我家プロジェクト推進挑戦し続けていきます。

私は、全て、自己責任で、自己判断、自己推進が信条です。三十代で自分自身の家を、自力で、設計して、住んでいます。ある意味、自宅は、私の子どもかもしれません。自宅を運営管理することは、家をパートナーか、子どものように、

私が死ぬまで、一緒に、過ごします。

自宅を設計して住む事に挑戦して本当に良い経験です。

引き続き、様々な問題を、解決して楽しく過ごします。
快適空間となりますように、挑戦し続けます!

エンジョイ!






いいなと思ったら応援しよう!