![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141344075/rectangle_large_type_2_109a5f584904c779303148c7a866681d.png?width=1200)
うつ病日記と電子書籍作成中
お昼に起きた
今日はうまく起きれませんでした。14時30分くらいと、生活リズムが安定しません。冬と異なり暖かくなって、寝やすくなったのでぐいぐい寝てしまっている気がします。
ちょっと頭がぼーっとしてます。
昨日、接骨院にいってそのあと17時に一度昼寝?みたいなことをしたら23時だったんですが、そこからしばらくしても爆睡だったので、何かいろいろ変化してるのかもです
接骨院のおかげで首、肩周りのしんどさが軽減されて、ずいぶん寝やすくなりました。季節も寝やすいです。そのため、つぎは、いかに昼に寝ないかがポイントになってきそう。
うーん、眠気があって、寝ないって難しいですけどね。
電子書籍作成中
というわけで、起きてるとき、ちょっとずつうつ病治療にまつわる電子書籍作っていってます。知り合いに読んでもらったところ、数点修正、それと、聴いてみたのが「縦書き」「横書き」どっちがいいか。
「縦書き」がどうもよさそう。僕はプログラミングなど、その手の書籍を読むためか、あまり気にならないんですが、一般的には縦のほうが読みやすいのかな、と考えて、InDesignというソフトを使ってやれるか試行錯誤してます。
本格的なソフトなんで、ちょっと項目や機能が多すぎて混乱してますが、さいていげんEpubにまでは出力できましたし、いい感じかなと思ってます。
もともと、Affinity Publisher 2 でやろうと思ってたんですけど、こちらは縦が未対応でした、残念。
中身はおおよそできてるで、近いうち、発売したいですね。
執筆にあたりいろいろ調べたのと、Xなどをみていると、今でもうつ病はメランコリー型の頑張る人の病気だ、という認識が多いみたいです。この辺を加味して、本ではもう少し書き方を改めないといけないかなと思っていたりします。
心の病気じゃないよ、脳の病気だよ、と言っていたサイトもあって、何でかやっとわかった気がします。心というと、生来的な心と関連がありそうに見えるから、脳というようにしたのかなと。
なかなか言葉って難しいですね。