
2歳児の特徴③
こんにちは
光を育てるママ大学
学長あつこです
今日も2歳児について,
前回もお伝えしたように、2歳児のイヤイヤ期をどう過ごしていくか。
一番大切なのは。ママと子供との間の人間関係!
これが一番大切です、
ママはついつい子供がいつも。悪い事をするからと、思って子供を見てしまいがち
そうすると子供の良いところが見えず、ついつい悪い事が目に入り,怒ってしまいがち。
この視線を
"いいところ探し"
で優しい眼差しで見ていると,子供も穏やかになって落ち着きます。
いつもママにこわい顔で見つめられていると。子供は不安感がつのります。
そうすると、なぜかママを怒らせるような事をしてしまうんですね!
なので、ママが心穏やかにいることが。子供の心を落ち着かせ,そしてこどもの行動を落ち着かせる事に繋がります。
ママの心が影響するという事です
みなさんの経験や思いを教えてください。
それが誰かの力になります❤️
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
「ママの笑顔をつくる学びの場」
光を育てるママ大学はそんな場です。
コメントもらえると、私も笑顔になります!
いつもありがとうございます❤️
🍀育児は育自🍀
ママ相談実績5000人以上
開業助産師として30年、地域のママ達に食育としての料理教室や健康講座を開催中
新生児訪問暦20年、
そんな中でたくさんのママと天使達と関わらせて頂いたことからの学び
助産師、サプリメントアドバイザー、遺伝子カウンセラーとしての知識をもとに、セッションさせて頂きます😊
お問い合わせはインスタメッセージからか、プロフィール欄の公式LINE
@1005atsuko_ono
からお問い合わせをしてくださいね😊
公式LINEご登録で希望の方には、30分無料セッションを行なっています、
「無料セッション希望」とコメントしてくださいね、
今日も素敵な一日をお過ごしください🍀
#母学 #悩み#子育て悩み#子育てグラム
#悩み相談 #不妊症#不妊症治療#栄養学
#子育て声掛け #育自#セルフイメージコーチ
#妊活アドバイザー
#言葉塾1期生
#母と子の絆