見出し画像

兄弟が生まれた時の第一子の対応について

こんにちは
光を育てるママ大学
学長あつこです

第二子妊娠時のあるあるについて、ずっとお伝えしてきました、
今日はそんな時によくある質問です

「上の子にかまいすぎてしまい、わがままになってしまうのではないでしょうか?」

と質問される事があります。

ママのその気持ち,よくわかります。
それくらい,第一子に手がかかる事がある場合が多いから。

でもね、
心配しないでください、
充分甘えさせてあげてください、
この時期,第一子はとても寂しい思いをしています,
そんな時にママに相手にされていないと感じると,
「ママはもう私が必要でないんだ!信頼されていないんだ!」
という気持ちになってしまう事があります。
この時期に充分に相手をしてもらうと,ママとの間に大切な信頼関係が出来上がり,その後にいろんなことが起きても,安心して戻れる場所ができ、自立していく事ができるようになります、

だからこそ、この時期はいっぱい第一子を可愛がり,わがままを言わせてあげてくださいね😊

みなさんの経験や思いを教えてください。
それが誰かの力になります❤️

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

「ママの笑顔をつくる学びの場」

光を育てるママ大学はそんな場です。

コメントもらえると、私も笑顔になります!
いつもありがとうございます❤️

🍀育児は育自🍀

ママ相談実績5000人以上
開業助産師として30年、地域のママ達に食育としての料理教室や健康講座を開催中
新生児訪問暦20年、
そんな中でたくさんのママと天使達と関わらせて頂いたことからの学び
助産師、サプリメントアドバイザー、遺伝子カウンセラーとしての知識をもとに、セッションさせて頂きます😊

お問い合わせはインスタメッセージからか、プロフィール欄の公式LINE
@1005atsuko_ono

からお問い合わせをしてくださいね😊

公式LINEご登録で希望の方には、30分無料セッションを行なっています、

「無料セッション希望」とコメントしてくださいね、

今日も素敵な一日をお過ごしください🍀

#母学 #悩み#子育て悩み#子育てグラム
#悩み相談 #不妊症#不妊症治療#栄養学
#子育て声掛け #育自#セルフイメージコーチ
#妊活アドバイザー
#言葉塾1期生
#母と子の絆

いいなと思ったら応援しよう!