![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124958116/rectangle_large_type_2_f1d73ca5ecd43ceffa7cada41e148673.png?width=1200)
鉄食材を摂っていても体感がない理由⑧月経過多の悩みがある場合
こんにちは
光を育てるママ大学
学長あつこです、
「鉄分をしっかりとって、綺麗になろう」
鉄食材をしっかり摂っているはずなのに,、体感があまりないのはどうしてなんだろう⁉️
今日はその理由⑧です。
⑥月経過多の悩みがある場合
生理の時の出血、多くないですか?
月経過多とは?
☆一回の出血量が140ml以上
☆レバーの様な出血の塊が2日以上
この2つが判断基準になります。
この出血の量が多いということは毎月のことで、鉄欠乏まっしぐら‼️
毎月のことなので、経血の量をコントロールするための治療を必要とする場合もあります。
ただ問題ない月経過多になっている原因です。
卵巣機能異常、子宮筋腫、子宮内膜症、悪性腫瘍などのかくれたら疾患がなうか,確認することも大切です。
今まで鉄欠乏の話をしてきました。
この様に症状は同じでも原因は多種多様、
ただの貧血‼️と思ってほっておかずに、食生活。生活習慣を変えても改善しない場合は、何か他に原因がないか!
客観的に自分を見つめ直してみるのも。必要かもしれません。
感想や質問あれば、どんどんコメントしてね❤️
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
私の経験を書いた電子書籍、
「命は繋がれていく、不妊症を経験した私が伝えたい事」
良かったらお手に取って読んでいただけたら嬉しいです。
そしてコメントをメッセージして頂けたら、なおさらうれしいです❤️
http://www.amazon.co.jp/dp/B0BKKJDK9C
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
今までに妊活の相談をお受けしてきました。
病院での治療と並行しながら、食生活の習慣、生活の習慣をかえながら、メンタルフォローをする事で、7割くらいの方が妊活に成功しています、
嬉しい事ですね!
お問い合わせはインスタメッセージからか、プロフィール欄の公式LINE
@1005atsuko_ono
からお問い合わせをしてくださいね😊
公式LINEご登録で希望の方には、30分無料セッションを行なっています、
「無料セッション希望」とコメントしてくださいね、
今日も素敵な一日をお過ごしください🍀
#母学 #悩み#子育て悩み#子育てグラム
#悩み相談 #不妊症#不妊症治療#栄養学
#子育て声掛け #育自#セルフイメージコーチ
#妊活アドバイザー
#言葉塾1期生
#鉄不足を解消しよう