鉄のサプリメントの種類を教えて!
こんにちは
光を育てるママ大学
学長あつこです、
「鉄分をしっかり取って、綺麗になろう」
今日は"鉄不足を解決するのに、サプリメントを活用しても大丈夫?"
今日は実際にどんな種類があるのか、お伝えしますね、
①二価鉄
クリニックで処方される鉄剤をビタミンCで還元したもの。
鉄剤より吸収しやすい。
副作用として、胃がムカムカする事がある
②ヘム鉄
血液中に含まれるヘモグロビンと同じ形をしていて、タンパク質に包まれた鉄
吸収率もよい、
③アミノ酸キレート鉄
鉄とアミノ酸が結合したもの、天然には存在しない形、日本では食品として認められていません,
海外からの並行輸入のみ、
通常の鉄の吸収ルートは別で、吸収率が高く,貯金はできるものの、うまく使えない,という事態が発生しているようなので、注意が必要!
サプリメントや鉄強化食品で補う場合は③でない事を確認しましょう。
貧血はかいぜんしていきたいですね!
感想や質問あれば、どんどんコメントしてね❤️
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
私の経験を書いた電子書籍、
「命は繋がれていく、不妊症を経験した私が伝えたい事」
良かったらお手に取って読んでいただけたら嬉しいです。
そしてコメントをメッセージして頂けたら、なおさらうれしいです❤️
http://www.amazon.co.jp/dp/B0BKKJDK9C
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
今までに妊活の相談をお受けしてきました。
病院での治療と並行しながら、食生活の習慣、生活の習慣をかえながら、メンタルフォローをする事で、7割くらいの方が妊活に成功しています、
嬉しい事ですね!
お問い合わせはインスタメッセージからか、プロフィール欄の公式LINE
@1005atsuko_ono
からお問い合わせをしてくださいね😊
公式LINEご登録で希望の方には、30分無料セッションを行なっています、
「無料セッション希望」とコメントしてくださいね、
今日も素敵な一日をお過ごしください🍀
の
#母学 #悩み#子育て悩み#子育てグラム
#悩み相談 #不妊症#不妊症治療#栄養学
#子育て声掛け #育自#セルフイメージコーチ
#妊活アドバイザー
#言葉塾1期生
#鉄不足を解消しよう