見出し画像

クスリとサプリメント、どう違うの?

こんにちは 
光を育てるママ大学
学長あつこです、

「鉄分をしっかり取って、綺麗になろう」

今日は"くすりとサプリメントへどう違うの?"  についてお伝えしますね

健康診断で貧血と診断されると、一度は病院を受診する場合が多いと思います。
病院で今までお伝えしてきたような貧血の原因わ探る検査とともに、鉄剤を処方されることが多いと思います。

この処方の鉄
"酸化鉄"
という種類の鉄が50〜100mg含まれていて,サプリメントと比べると高い配合で配合されています。
病院では治療目的なので含有率が高いのが特徴、
ただ、吸収率が低い事、胃がムカムカする、吐き気がするなどの副作用が出るというデメリットもあります。
薬局で処方されものにはコーティングがしてあり、この副作用がおきにくい工夫がしてあるものもあるようです。

それに対してサプリメントは鉄の含有率がグッと低くなります。その分副作用も少ないですが,改善するのに時間がかかる!というデメリットがあります。

どちらも一長一短

大切なのは、まず自分の状況を正しく知り、それを改善するためには何を選ぶのが良いか,よく考え,自分にあった方法で鉄を補給する必要があります。

まずは自分の現状を把握するところからスタートしてくださいね,

感想や質問あれば、どんどんコメントしてね❤️

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
私の経験を書いた電子書籍、
「命は繋がれていく、不妊症を経験した私が伝えたい事」

良かったらお手に取って読んでいただけたら嬉しいです。
そしてコメントをメッセージして頂けたら、なおさらうれしいです❤️

http://www.amazon.co.jp/dp/B0BKKJDK9C

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

今までに妊活の相談をお受けしてきました。
病院での治療と並行しながら、食生活の習慣、生活の習慣をかえながら、メンタルフォローをする事で、7割くらいの方が妊活に成功しています、
嬉しい事ですね!

お問い合わせはインスタメッセージからか、プロフィール欄の公式LINE
@1005atsuko_ono

からお問い合わせをしてくださいね😊

公式LINEご登録で希望の方には、30分無料セッションを行なっています、

「無料セッション希望」とコメントしてくださいね、

今日も素敵な一日をお過ごしください🍀

#母学 #悩み#子育て悩み#子育てグラム
#悩み相談 #不妊症#不妊症治療#栄養学
#子育て声掛け #育自#セルフイメージコーチ
#妊活アドバイザー
#言葉塾1期生
#鉄不足を解消しよう

いいなと思ったら応援しよう!