見出し画像

カフェインを多く含む飲み物①

こんにちは 
光を育てるママ大学
学長あつこです、

"口に運ぶもので人生が変わる!"

前回,なぜカフェインの取りすぎが脳に悪いか,そして、どんな飲料に多く含まれているか,お伝えしました,

今日からはカフェインを多く含む飲料についてお伝えしますね,
まずはコーヒー

コーヒーはカフェイン、テオプロミン、テオフィリンという3種類の興奮性物資がふくまれています。
脳を興奮させる度合いでは、カフェインが最強、
テオフィリンも正常な睡眠を妨げることが知られています。
テオプロミンもカフェインに似た作用がありますが、コーヒーには僅かしか含まれていません、
たとえ「カフェイン抜き」のコーヒーであっても、そこには興奮性物資が含まれているのです。
疲労感や頭痛に悩まされた人が、1日に2〜3杯のコーヒーをやめたことで、これらの問題が解決する場合があります。
チャレンジできるなら、まず2週間、カフェインを絶ってみるのも、体感で変わりらことがわかるかもしれません。

もし今の体調不良の結果に起きているとしたら,
カフェイン断ちを試してみるのも、。いいかもしれません、
そんな時の代替えとしては、ハーブティーやフルーツティーがおすすめです,


感想や質問あれば、どんどんコメントしてね❤️

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
私の経験を書いた電子書籍、
「命は繋がれていく、不妊症を経験した私が伝えたい事」

良かったらお手に取って読んでいただけたら嬉しいです。
そしてコメントをメッセージして頂けたら、なおさらうれしいです❤️

http://www.amazon.co.jp/dp/B0BKKJDK9C

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

今までに妊活の相談かをお受けしてきました。
病院での治療と並行しながら、食生活の習慣、生活の習慣をかえながら、メンタルフォローをする事で、7割くらいの方が妊活に成功しています、
嬉しい事ですね!

お問い合わせはインスタメッセージからか、プロフィール欄の公式LINE
@1005atsuko_ono

からお問い合わせをしてくださいね😊

公式LINEご登録で希望の方には、30分無料セッションを行なっています、

「無料セッション希望」とコメントしてくださいね、

今日も素敵な一日をお過ごしください🍀

#母学 #悩み#子育て悩み#子育てグラム
#悩み相談 #不妊症#不妊症治療#栄養学
#子育て声掛け #育自#セルフイメージコーチ
#妊活アドバイザー
#言葉塾1期生

いいなと思ったら応援しよう!