さくっと2本
アトミックハート君をクリアしたらなんかしっとりしたゲームやりたくなったので2本さくっとアドベンチャーをやりました
「A Memoir Blue」
プレイ時間1時間ほど。
2Dと3Dの融合が美しいゲーム…って紹介だけど、なんか普通にじんわり泣いてもうた
母への思いと自分の後悔が綯交ぜになった主人公がこれまでを振り返る、クリックパズルアドベンチャー
プレイ時間1時間ほどで、BGMがじんわり沁みてくる
キャラクターを動かすというより、仕掛け絵本的に世界のパズルを解くと主人公が動いて話が進むタイプの世界観がいいアドベンチャー最近海外に多いね
製作は私が大好きな「Annapurna Interactive」さん
風ノ旅人とか、最近だとネコチャンお散歩ゲーム・ストレイとかのビジュアル協力してる。
流石だなというか感性が本当に合うというか、なんか「こういうゲームやりたい~」って時におっ!て思うの大体ここのゲームなんだよな
アニメーション表現もとてもよかったので、さくっとなんかやりたいときにお勧めです。
2本目
「Genesis Noir」
こいつは前にウィッシュリストに入ってたんだけどこの度ゲーパスにみつけたのでこの機会にやってみた
こいつがまあとんでもねぇ 脳破壊ゲームだった
PVとかみるとジャズとモダンな雰囲気、さらにめちゃくちゃインパクトのあるグラフィックでクリックパズルゲームするっぽくて楽しそうに見えた
モダンレトロな主人公がたまたまジャズバーで出会った美女の歌姫に誘われて…みたいなストーリーが展開されるんだとおもってたら
まじでDLしてる間にぼやっと見てたレビューに
「マジックマッシュルーム食べてる表現出てきましたけど制作者の人も食べながら作ったのを疑いました」
って書いてあって「なんだそれ…wどんな罵倒よ…」って思ってたんだけどこ~れガチです
愛しのカノジョが新進気鋭のゴールデンボーイに殺害された…って話はどこに行ったのか突然主人公が宇宙創成の悟りを開きだす
宇宙が生まれて人類が生まれて行く中で彼女が殺された理由を探す……って
規模デカすぎる~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんかさ、もうちょいミクロの視点で見た方がいいんじゃない?!
まじで1時間くらいやって終わっとけばよかった
5時間くらいかかりますこのゲーム
ほんっとに久しぶりに
ガチの苦行だった
っていうかこれ愛しのカノジョが殺害されたって書いてあるけど、ぶっちゃけ正直ストーリーはたぶん
「過去に音楽をやってた主人公だったけど、挫折してなんだか上手くいかない人生を送っていたが、たまたま入ったジャズバーで歌姫といい感じになって誘われたから家にルンルンでs■xしに行ったら新進気鋭のゴールデンボーイが既に女とヤってて、心が折れてマジックマッシュルーム食べて人生とは、人間とは、未来とは…地球とは…」ってなってるだけなんじゃねぇのか
ゴールデンボーイのことを憎たらしく思ってたけど、だんだん薬が決まってきて
「でも…あいつの演奏すごかったな…」
「俺もあんな演奏ができたらな…」
「もっと成功出来てたらな…」
ってなってるのが多分表現されてる
多分・・・・・・・
おれは…
このゲームとアトミックハート君が同じ「非常に好評」なのが信じられねぇよ…
いやまあ意味わからん、なのは感性の問題だから横に置いといてですよ、肝心のゲーム部分のパズルも別に面白くはないんだよなぁ…
なんせストーリーがよくわからんから「何をしたら正解=進むのか」が分からんからマジで手当たり次第に触る必要がある。
「これを…させたいのかな?」っていう手探りで進んでいく感じがある。
BGMは…ジャズでかっこいいんですけどなんかそれを摂取するならなんならyoutube動画でいいわ…って感じ 内容を理解するために脳の容量割いてるからBGM聞く余裕がほとんどなかった
なんか製作者の方に失礼なのわかってて、本当に申し訳ないんだけど、ほんっとに久しぶりにガチで時間を無駄にしたと思った
プレイの後の気持ちよさみたいなのも無くてほんとに「この5時間でモダンでジャズな雰囲気の映画見ればよかったな」っておもったもんな
わりと意味わからんくて草wwwみたいなゲームをやりたいときにいいかもしれん
終わりの方、背景が300色くらいに光りだすあたりから「????????」ってなるのでお勧めです
ほんとにGenesis Noirで考察とか無理だよ
それなりに色んなアドベンチャーゲームとかウォーキングシミュレーション的なものやってきたし、私自身そういうの好きでよく創作するから、それなりの読解力みたいなのはあるつもりなんだけど、なんかこれはその領域じゃないよ
まじでこのゲームを形容するなら「熱帯夜に見る夢」とか「マジックマッシュルームドカ食いしながら作ったゲーム」とかそんな感じだもん
ほんとにすごかった
なんか世の中何百万本とゲームがあるからそりゃ中にはこういうのもあるだろうなと思うけど
まさかこんなところに潜んでたとは…
すごい世界だったな…うん…