
The case of the GOLDEN IDOL -推論と推理とちょっとの直感-
■推理ゲーム
■1人用
■Steam、PS5、XBOX、ニンテンドーswitch、NETFLIX(?!)
■8時間弱
NETFLIXってゲームあるんだ・・・・・・・
三度見してしまった。NETFLIX入ってたらiOSでも遊べるらしい。
突然ですが。皆さんはこの最高の推理ゲームをご存知でしょうか
オブラディン号の帰還
switchでも遊べる
私は…オブラディン号のことをマジで最高の推理ゲームだと思ってて。
キャラクターたちが会話するようなストーリーとかは一切なく、ただ目の前にある全てを(そしてたまに歴史的な知識や憶測を交えて)使って無人の船に乗っていたはずの乗組員たちの死因と名前を当てるゲーム。

オブラディンの好きな所は「殺しのトリックを暴いて犯人を見つける」のではなくて「暴く対象は現場の時系列と事実」なところなんですよ。
例えばインド系の乗組員(見るからにボロボロの服で、くつはぺったんこ)の写真を見て、現場に残されたボロボロの靴から「ああここでインド系の乗組員の誰かが靴だけを脱いだんだ、それはなぜか?靴を履き替えたか、あるいは裸足のままか」っていう想像を積み重ねていって「ああ、じゃあここで踏ん張りが効いて生き残ったのはあの靴を脱いでた人なのか、写真で一番背が高い彼の名前は…」って繋がっていくのは本当に唯一無二の気持ちよさ。
そういうわけで、私は「面白い推理ゲームしらない?」って言われたら絶対勧めるタイトルなんですよね。
前置きが長くなったんですが、そんなオブラディン号の作者の人が参考にして絶賛していたタイトル。
それがこのGOLDEN IDOLです

上の方はネタバレなしのゲームルール。後半はネタバレ含んだ感想
ネタバレなしエリア
プレイ開始は下の方のやつでいいですよ

上はたぶんアップデート前のやつで日本語がない
はじまりは、1つの黄金像(基本ルール)

この画面だけ
キャラクターたちの会話シーンみたいなものはなく、ステージを選択するといきなりこの画面が出てくる。
そして特に何もなくチェックがある部分を調べて、いきなり情報を集めることになる。どうみても左の男が犯人で右の男が被害者…ですが、それはほぼどうでもよく(一応被害者の名前を当てないといけない)
大事なのは「何が起きているのか」を想像すること。

例えばチェックを調べると、その人物の持ち物が出てくる。
手紙を調べると詳細が見れる


こんな感じで、そのシーンの解決に必要なキーワードは赤線が引かれていて、クリックすると右下のノートに保存される。このストーリーでは11つ拾えるらしい。

そうやって集めたキーワードをつかって、このシーンの推論をする。
とにかくそういうのを何度も繰り返していくだけのすごいシンプルなゲーム。
ですが、登場人物が増えてきたり、複数人の意志や思惑が同時に動いているとどんどんシーンが複雑化していき、簡単にはいかなくなる。

最悪全パターンためしても埋まればクリア

マジで人と時系列の穴埋めが大変だった
全11マップ+α。3ステージ目からかなり歯ごたえが出てくる。
ドットの雰囲気もかなりいい。

1つ1つ細切れではあるんだけど、2ステージ目で出てきたキャラが5ステージ目に出てきて「ん?!」ってなったり、過去のステージを見直しに行ってとりあえず名前を埋めて…とか
顔に見覚えがある奴がいたり。服装や服の汚れとかだってヒントになる。
まじでオブラディン号の帰還でやった「ああ、ここでこのキャラは1ポンドお小遣いもらってるんだ…ってことはこの指令は実行されてるということで…」って想像しながら背景情報を埋めていく。
そんな遊びができる。
ヒントもあるよ

そうだね…ほんとうに考えこみ続けるのがこのゲームの肝だった

結構ふわっとしたヒントで答えではない。
トリックを暴くのって、結構めちゃくちゃ…っていうか。
真剣に謎解きをするのってなかなか難しくないですか?どういう手法を用いたのか、とか。
かと言って破かれた遺言書のパズルゲームがしたいわけではないし、犯罪が起こるまでの長い長い前置きのストーリーが読みたいわけでもない。
「トリックとかは難しいけど、人の背景事情とか想像するのは大好き!」みたいな人にはぜひやってほしい
脳みそがフル回転して、脳汁ドバドバでる体験ができます!!!!

ネタバレありエリア

DLCかっちゃった エヘ
この手の推理ゲームもっと増えないかな

唯一ヒントを見た
このゲームもオブラディン号もメモを片手にやっていたんだけど、本当にこの作品の人物相関図というか、顔を見て「あ。まえの章にいたやつだ」ってなるのすごい好き
それでクリックして見たらなんかポッケに変なものが入っていて「えぇ…?」ってなる感じもとてもいい
今回はプレイメモをお絵描きソフトで管理してたのでネタバレしかないものを記録がてら添付
マジでネタバレオンリー

個人的にめっちゃ上手く描けた

我ながら似てる

個性豊かなバットリーとクラウズリー家…それから何よりデイビット・ゴーランが常にずっと怪しいポジションで動いているのが良い。
会話のストーリーは無いに等しいんだけど、彼らの企みや手紙などからどんな人物で、どんな状況に置かれているのかが”推測”できて、だからこそこのシーンで起きたことがどう関係しているのか想像するのがとても好きで、こういう想像で補完する遊びもっと増えたらいいのになあと個人的には思ってる
ちょっと複雑で人間関係があったりする論理クイズ、がこのゲームにはぴったりだと思うんだけどどうだろう。
私は論理クイズも好きなんですよね
絶対名作だってわかってたから(もちろん名作だったんだけど)普通の推理ゲームだと思ってたらちょっと脳の切り替えに時間が必要かもなと思う。
もしかしたら…人を選ぶのかも。
わからんけど…とにかく面白くて面白くて…もっともっと遊びたい…
無限に遊びたい…終わりたくない…!!!!
えっ!?
新作が出たんですか?!!!!???やったあああああ