見出し画像

靴を磨くようで自分を磨いている。

僕は革靴が好きで、自分が履いている革靴は自分で磨いている。

そうして革靴を磨くようになって約3年が経つのですが、見えてくるものが変わってきました。

それは『革靴を磨いている人は自分磨きも怠っていない』ということです。

自分自信、革靴を磨くようになって少しずつ几帳面になってきました。

以前が乱雑だったというわけではないですけどね(笑)

周りが見えて気が配れる様になったと言いますか。

気配り上手になった気がするのです。

(自画自賛です。笑)

靴磨きの本や他の方のブログを見ると

『靴磨きをして起きた変化』

みたいなことはたくさん書かれています。

もうそれに反することなく同じようなことが起きてきました。

本当に靴磨きをするようになって、続けてきて良かったなあと思います。

そして最近になって気がついたのですが、靴磨きを定期的にやっているときは自分磨きもしっかりできている。

そう思うようになりました。

自分事ですが、最近、自己肯定感が少し下がっていました。

なんでかなあと思い、ずっと引きずっていました。

そしてふと最近出来ていなかった靴磨きをすることに。

僕はゆったりと靴磨きをしながら思いました。

『靴磨きをゆったりとする自分の時間も確保出来ていないくらいに心が忙しくしていたのか』

そう思い、自分と向き合いながら靴磨きをしていました。

ベランダでわずかに出来た僕の靴磨きスペーズでただ一人。

何をするわけでもない。

何かについて考え込むわけでもない。

そんな気分でただただ靴磨きをする。

僕にとってはこれが自分療法だったのかもしれません。

いつか見たことがあります。

靴磨きの中でやるブラシ作業。

これは反復作業であるので、心が落ち着くらしい、と。

確かな根拠は覚えてませんが、僕は少し納得したのを覚えています。

少し逸れましたね。

強引かもしれませんが、靴磨きが出来ているときは自分磨きを怠っていない。

これは靴磨きをするくらいの余裕を持っているほうが自分磨きも捗っていく。

そういう余裕を持っていきたいなと今日の靴磨きをしていて思いました。

久々のブログ更新もやっぱり靴磨きをしたあとだと捗ります。

他の靴磨きをしている方はどうなんでしょうか?

もしこの記事を読んだ方で靴磨きをする方がいたら意見お願いします。

それではこの辺で\(^o^)/

Good shoes will take you to a nice place.



いいなと思ったら応援しよう!