![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78038796/rectangle_large_type_2_8eed0216b9f4ea31129116f8b45dacf1.jpg?width=1200)
【8】5/2~5/7 GWに休める生活は今年で最後か。出会いは突然に。
5/2(50日目)役場の打ち合わせ
GWとはいえ、地域おこし協力隊は役場に勤務しているので、カレンダー通りの日常。月に2回、同じ課の協力隊と役場の担当者さんたちと顔を合わせて進行状況等の報告会があるのは、私にとってはありがたい。
普段同じ世代の人と話ができることも少なかったりするし、困っていることや相談したいことを話せるので、実は楽しみにしていたりもする。
コミュニケーション不足から人恋しさマックスになっているので、報告会で時間の制約があるのに、周りは頼りになる兄貴分ばかりなので、ついつい色々話したくなってしまい、迷惑をかけてしまう。
ごめんなさい(って、言いながらやっぱり嬉しくて話しちゃうけど)
5/3(51日目)旧友来る→ハッチ紹介
GW中、友人たちが入れ替わり立ち替わり、小鹿野町に来てくれた。
基本日帰りなので、滞在時間の中で楽しんでもらえるようにプランを考えて町中を走り回る。自分が普段いる場所も、そんな風に考えると新しい発見があって、楽しんでもらおうと思うと自分も楽しい場所を選んでいくことになるから、どんどん好きな場所が増えていくのが嬉しい。
ただし、わらじかつと山菜の天ぷらを食べまくり、体の中が脂っこくなっているのはご愛敬…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78035759/picture_pc_21cf049d085ed2a261c2e46252bd1b61.jpg?width=1200)
5/6(54日目)夏か…?
金曜日もカレンダー通り。
出勤日は、稼働日にすると決めているので、畑の草むしりがてら。
それにしても、あっつい。夏なの?もう夏なの?ミツバチ達も、巣門の方を向いて風を送り込んでいる。扇風飛行というらしく。かわいい。ひたすらかわいい。
いきなりですが、私、人の顔覚えるの(というより見分けるの)苦手なんです…。
服装とか似ててマスクしてるから、同じ場所で会えば何とか判別つくけど、別の場所でばったりとか、無理っす…。失礼のないようにするため、ほぼほぼ一定以上の年齢でお世話になっているっぽい感じの人には全部挨拶してて、感じ悪い行為ではないからいいけども、もう頭の中は、芸人のハナコの犬のコントよろしく、「だれい!だれい!だれい!」ってなってる。
話した内容とか、雰囲気とか、そういうのは覚えられるんだけど、顔の判別だけがどうにもならんのです。特に、年配の男性の判別が苦手なんだけど、年配の男性率高いので、だれい!状態で、お世話になる人が増えれば増えるほど判別が難しく、ホームセンターなんてもう鬼門ですわ。
とにかく失礼のないように、誰とも目が合わないようにする日々、永遠。
5/7(55日目)55日目にして5群お迎えすることに…
町内の養蜂家さん、事情があって飼育しているミツバチの一部分を手放すことにされたということで、大師匠からの連絡で私のところに5群お迎えしてお世話をさせてもらうことになった。
師匠たちの関係の中で、ミツバチの所在や物の行き来があって助けあうこともよくあるらしいのだけど、私のような素人が大切なミツバチをダメにしてしまうのは忍びないということも重々お伝えしたうえで、師匠が私に託してくれるということなので、精一杯お世話をする決意をした。
昨日の夜、運び込まれたミツバチ達は、私が飼っている群よりも強群になっていて、巣門からミツバチ達あふれかえっておりまして…。
どっひゃー…。本来はこうなってないといけないのはわかっていたけれども、とにもかくにも全ての巣箱を返却するべく、巣箱の入れ替えと内検。
大師匠も様子を見に来てくれて、アドバイスをいただきながら、ひたすら向き合う。今までとミツバチの量は違うし、飼い方も違うけど、色々なパターンを見られてすごい勉強になる。
これから、よろしく。N群さんたち。
私は、今まで巣箱に名前つけてるんだけど、師匠たちに浸透しないため、アルファベットネーミング変更しなくちゃかな(汗)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78037147/picture_pc_31e0f98af9fa84f9a1420ab40fdad0c6.jpg?width=1200)
小鹿野町移住5ヵ月経過
いつも同じことを言っているけど、びっくりするくらいあっという間に5ヵ月経過していた。時間、光速なの!?
友人たちが遊びに来てくれて、嬉しかったのと同時に少しホームシックな感じというか、帰ってしまうさみしさも感じたりしたけど。
コロナで時が分断してしまったんだけど、会いたいときに会いたい人に会える。そんな日々って実はすごく貴重だったんだな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78037211/picture_pc_8cee5bb2f06108440a4930c8446f1765.jpg?width=1200)