見出し画像

【7本目】Down in Bermudaの達成項目を埋めて収集欲を満たす【Apple Arcade】

Apple Arcadeに並ぶタイトルの「達成項目」を全て埋めることを目標に始めたこの企画。
自身の収集欲を満たすだけでもいいのだけれど、せっかくなのでnoteに書き留めていくことにした。

詳しい経緯はこちら。

Down in Bermuda

7本目は『Down in Bermuda』。

『Down in Bermuda』は、バミューダに囚われた冒険家「ミルトン」の手助けをし、6つの島の謎とミルトンの過去を解き明かす、パズル要素がメインのアドベンチャーゲーム。
360°カメラのアングルを変えられ、パズルや建物を裏側から見たり、ズームしたりしながら島の謎を解き明かしていく。
絵柄合わせのパズルと、島の至るところに隠されている「オーブ探し」がメインとなる。

画像4

ゲート上の光がオーブ。この島ではオーブを3つ集めると、次の島へのゲートが動くようになる。

画像4

どの島も「スターモニュメント」に必ずひとつオーブが設定されている。
スターモニュメントを作動させるには、島全体に散らばった「スター」を集めなければならない。
画面右の岩の上にあるのがスター。ズームした画面だとわかりやすいが、とても小さいため全て探し出すには一苦労。

画像5

島のどこかに落ちているマップを入手すると、真上から島を確認できるようになり、スターがある場所が一目でわかる。

達成項目

達成項目は13種類。
全て達成するには、全ての島の謎解きと、スター、三角形の「遺物モニュメント」を探し出す必要がある。

パズルは少し考えれば解けるくらいの程よい難易度で楽しめるのだが、後半のスターと遺物モニュメント集めが苦痛になってくる。

スターの場所はマップに記されているのでおおよその位置がつかめるのでまだ集めやすい。が、遺物モニュメントは障害物などに隠れているとマップに表示されないので「自分の目」で探す必要がある。最大までズームして、建物や岩の陰などをしらみつぶしに探すことになるので、「探す楽しさ」よりも「探し物が見つからないイライラ」といった感情がどうしても勝ってしまう。

性に合わない人は投げ出してしまうかもしれない。島ごとにあといくつ隠されているのか表示されるのがせめてもの救い。

ということで、収集欲がすこしだけ満たされた。

画像1

項目達成難易度: ★★☆☆☆(2)



いいなと思ったら応援しよう!

ヤサグレフクロウ
「スキ」だけでも充分うれしいです。サポートしたいと思えるような文章を書けるよう、これからも投稿を続けていきます。よろしければフォローお願いします。

この記事が参加している募集