れもんじ

科学的知見に基づく方法で脳と体のアップグレードを図り、最大限のパフォーマンスを発揮する…

れもんじ

科学的知見に基づく方法で脳と体のアップグレードを図り、最大限のパフォーマンスを発揮するバイオハックを実践しています。食事(栄養)・運動・睡眠を重視して、能力アップ、疲れない体、最高のコンディション、美と健康、アンチエイジングを追求し、真に心豊かで幸福な人生を実現します。

記事一覧

最高のスパイス「ターメリック」は何がすごいのか?

ターメリックはインド料理でよく使われるスパイスで、ウコンの一種です。 脳と体に様々な効果があり、最高におすすめのスパイスの1つです。 ターメリックの主成分である…

れもんじ
3年前
1

脳科学で考える「3つの幸福」

精神科医の樺沢紫苑さんの著書に「THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」という本があります。 非常におすすめの本です。 まだ読んでいない人は是非買っ…

れもんじ
3年前
8

まずは深呼吸を。呼吸がメンタルを変える!

つらいことがあった時、不安な時、仕事で疲れた時、深呼吸をすると気分が少し落ち着いて、ストレスが軽減されます。 そんなこと誰でも知っていると思われるかもしれないで…

れもんじ
3年前
4

ビタミンCをサプリメントで摂る理由

体調維持や健康のためビタミンCが不可欠であることは言うまでもないですが、そのビタミンCの摂取量は不足していないでしょうか? 野菜や果物を食べているからビタミンCは…

れもんじ
3年前
2

スーパーフード「クコの実」 驚きの効能とは

中華料理で使われるクコの実。よく杏仁豆腐の上にのって出てきますよね。 このクコの実がスーパーフードだってこと、知ってましたでしょうか? 中国では「不老長寿の薬」…

れもんじ
3年前
8

クエン酸で疲れない体を維持する

レモンや酢に含まれるクエン酸には疲労回復、美容だけでなく、老化防止の効果もあります。 疲れが溜まっているときは、体内に疲労物質である乳酸が蓄積されていますが、ク…

れもんじ
3年前
2

気をつけたい肉や魚の調理方法

肉や魚をどのように調理していますか? タンパク質の酸化は60度以上の熱を加えるところから始まると言われています。 そして200度を超えると発がん性物質が大きく増加しま…

れもんじ
3年前
4

姿勢を正して集中力を高める

集中力を司るのは脳の前頭葉ですが、脳のエネルギー源となる酸素とブドウ糖を送り届ける役割を担っているのが血流です。 そして、脳に向かう血流は姿勢と大きく関係してい…

れもんじ
3年前
2

腸内環境は大丈夫ですか?

腸の状態は全身の健康に深く関わっています。腸の健康が脳の認知機能にも影響することが解明されてきています。 腸内環境を整えることは健康的な生活を送るうえでとても重…

れもんじ
3年前
1

空腹がもたらす効果とは

健康で若々しく生きるために大切なこと。 それは食べすぎないことです。 食べない時間を増やし、まとまった空腹の時間をつくることで、食生活による体のダメージを修復す…

れもんじ
3年前

青魚を食べると脳が活性化する

青魚をたくさん食べると脳が大きくなり、脳機能が向上します。 サバやサンマ、ブリ、マグロなどに多く含まれるオメガ3脂肪酸やDHA・EPAの働きにより脳がやわらかくなり、…

れもんじ
3年前

ポリフェノールで老化を防止する

ポリフェノールといえば、ベリー類に含まれるアントシアニンや、緑茶に含まれるカテキンなどが有名です。 その効果として最もよく言われているのは、活性酸素を取り除き、…

れもんじ
3年前

脳と体に悪い中毒食品

脳と体を良い状態にするために、「何を食べるか」を意識することは大切ですが、それよりももっと大事なことは「何を食べないか」ということ。 以下は脳や体に悪い食べ物な…

れもんじ
3年前
1

太陽の光でパフォーマンスが向上する

1日20分程度、朝に太陽の光を浴びることで 活力をもたらし、パフォーマンスの向上につながります。 また、メラトニンの分泌を抑えて体内時計がリセットされ、すっきりした…

れもんじ
3年前
1

睡眠と運動の効果

睡眠不足と運動不足は体や心に大きな不調をもたらします。 逆に言うと、しっかりとした睡眠と運動の習慣により、数えきれないほどの恩恵を得ることができます。 直接体に…

れもんじ
3年前
3

運動で見た目も脳も若返る

アンチエイジングのためには、やはり運動が欠かせません。 運動することで、染色体の末端にあり老化と関連が深いと言われているテロメアが活性化することもわかっています…

れもんじ
3年前

最高のスパイス「ターメリック」は何がすごいのか?

ターメリックはインド料理でよく使われるスパイスで、ウコンの一種です。

脳と体に様々な効果があり、最高におすすめのスパイスの1つです。

ターメリックの主成分であるクルクミンには、強い抗酸化・抗炎症作用があります。

クルクミンを摂取することで、記憶力や注意力の向上、美肌やアンチエイジングにも効果的といわれています。

また、消化や肝機能の促進も期待されています。

僕は肉や野菜の料理によくターメ

もっとみる

脳科学で考える「3つの幸福」

精神科医の樺沢紫苑さんの著書に「THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」という本があります。

非常におすすめの本です。
まだ読んでいない人は是非買って読んでみてください。

ここではこの本の中で、最も重要と感じたポイントについて触れたいと思います。

それは、脳内でドーパミン、オキシトシン、セロトニンが分泌されている状態で人は幸福を感じるということ。

そして幸福に

もっとみる

まずは深呼吸を。呼吸がメンタルを変える!

つらいことがあった時、不安な時、仕事で疲れた時、深呼吸をすると気分が少し落ち着いて、ストレスが軽減されます。

そんなこと誰でも知っていると思われるかもしれないですが、実践している人はどれだけいるでしょうか?

強い心と体をつくるためには、実践すること、習慣化することが何より大切です。

最近は瞑想や様々な呼吸法など、新たなノウハウがたくさんあると思いますが、難しく考えるよりもまずは深呼吸をしまし

もっとみる

ビタミンCをサプリメントで摂る理由

体調維持や健康のためビタミンCが不可欠であることは言うまでもないですが、そのビタミンCの摂取量は不足していないでしょうか?

野菜や果物を食べているからビタミンCは足りていると考えている人が多いかもしれません。

ビタミンCが完全に不足すると壊血病という病気になるといわれており、各国の栄養指導においてビタミンCの必要量が示されています。

日本では、国が示すビタミンCの必要量は成人で1日100mg

もっとみる

スーパーフード「クコの実」 驚きの効能とは

中華料理で使われるクコの実。よく杏仁豆腐の上にのって出てきますよね。

このクコの実がスーパーフードだってこと、知ってましたでしょうか?

中国では「不老長寿の薬」とも呼ばれ、世界三大美女の一人、楊貴妃も日常的に食べていたと言われています。

クコの実はビタミン、ミネラル、タンパク質が豊富に含まれており、強い抗酸化作用があります。

また、免疫力増強のほか、滋養強壮、眼精疲労回復、高血圧や高脂血症

もっとみる

クエン酸で疲れない体を維持する

レモンや酢に含まれるクエン酸には疲労回復、美容だけでなく、老化防止の効果もあります。

疲れが溜まっているときは、体内に疲労物質である乳酸が蓄積されていますが、クエン酸には乳酸を分解して新陳代謝を促進する働きがあります。

夜寝る前にクエン酸を取り入れることで、睡眠中に乳酸が分解されて、翌朝には疲労が回復します。

他にもクエン酸は、血流促進や美容効果、老化防止など様々な効果があります。

多くの

もっとみる

気をつけたい肉や魚の調理方法

肉や魚をどのように調理していますか?

タンパク質の酸化は60度以上の熱を加えるところから始まると言われています。
そして200度を超えると発がん性物質が大きく増加します。

アンチエイジングのためには、バーベキューや揚げ物といった高温調理は極力避けたほうが良いでしょう。

僕は揚げる・焼く料理をできるだけ避けて、低温で蒸す・煮る・茹でることを意識しています。

揚げ物は美味しいですが、食べ過ぎな

もっとみる

姿勢を正して集中力を高める

集中力を司るのは脳の前頭葉ですが、脳のエネルギー源となる酸素とブドウ糖を送り届ける役割を担っているのが血流です。

そして、脳に向かう血流は姿勢と大きく関係しています。

姿勢が悪くなり、背中が丸まってしまうと脳に大事なエネルギーが供給されにくくなってしまいます。

姿勢が良くなると前頭葉が活性化されて集中力が高まります。

長時間座り続けるのは避け、立ち上がって適度に体を動かすようにしたほうがよ

もっとみる

腸内環境は大丈夫ですか?

腸の状態は全身の健康に深く関わっています。腸の健康が脳の認知機能にも影響することが解明されてきています。

腸内環境を整えることは健康的な生活を送るうえでとても重要です。

日々の食生活の中で善玉菌を増やす必要があります。

そのためには、ビフィズス菌や乳酸菌など善玉菌が含まれる食品(プロバイオティクス)をとること。それと合わせて善玉菌の栄養源になる食品(プレバイオティクス)をとることが大切です。

もっとみる

空腹がもたらす効果とは

健康で若々しく生きるために大切なこと。
それは食べすぎないことです。

食べない時間を増やし、まとまった空腹の時間をつくることで、食生活による体のダメージを修復することができます。

1日3食の食事が疲れやすい体をつくってしまう可能性があります。

16時間以上、ものを食べずに空腹の状態が続くと、オートファジーという体の仕組みにより、細胞が新しく生まれ変わり、体の不調が改善し、老化の進行を抑えるこ

もっとみる

青魚を食べると脳が活性化する

青魚をたくさん食べると脳が大きくなり、脳機能が向上します。

サバやサンマ、ブリ、マグロなどに多く含まれるオメガ3脂肪酸やDHA・EPAの働きにより脳がやわらかくなり、血行も良くなります。

アンチエイジングにも非常に効果的です。

DHAとEPAは酸化しやすい油なので、新鮮な生の刺身が一番です。サバの水煮などの缶詰めも手軽でおすすめですが、開けたら早めに食べきるのが無難でしょう。

僕はよくサラ

もっとみる

ポリフェノールで老化を防止する

ポリフェノールといえば、ベリー類に含まれるアントシアニンや、緑茶に含まれるカテキンなどが有名です。

その効果として最もよく言われているのは、活性酸素を取り除き、体の酸化を防ぐ役割があるということです。

ポリフェノールを含む食品をとることで、老化を防止することができます。

他にもポリフェノールが多く含まれる食品はいろいろありますが、僕はブルーベリーやコーヒー、緑茶、ナッツ、ダークチョコレートを

もっとみる

脳と体に悪い中毒食品

脳と体を良い状態にするために、「何を食べるか」を意識することは大切ですが、それよりももっと大事なことは「何を食べないか」ということ。

以下は脳や体に悪い食べ物なので、極力避けるべきです。たまに食べる程度なら問題ないですが、頻繁に食べるのはやめましょう。

・ハンバーガー、フライドポテトなどの
    ファストフード

・ポテトチップス

・アイスクリーム

・ウィンナー、ソーセージ、ハム

・ピ

もっとみる

太陽の光でパフォーマンスが向上する

1日20分程度、朝に太陽の光を浴びることで
活力をもたらし、パフォーマンスの向上につながります。

また、メラトニンの分泌を抑えて体内時計がリセットされ、すっきりした気分になります。

他にも睡眠の質の向上や抗うつ効果もあります。

そして、幸せホルモンと言われるセロトニンが活性化し、爽やかで気持ちが良くなり、脳がリラックスして、集中力も上がります。 

朝、日光を浴びるだけで幸せな気分になれるの

もっとみる

睡眠と運動の効果

睡眠不足と運動不足は体や心に大きな不調をもたらします。

逆に言うと、しっかりとした睡眠と運動の習慣により、数えきれないほどの恩恵を得ることができます。

直接体に影響することもあれば、行動がプラスに働くことで、結果としてプラスの効果をもたらすこともあります。

以下に睡眠と運動による効果として考えられるものを記載します。

・脳の容積アップ
・集中力が続く
・記憶力アップ
・IQアップ
・緊張が

もっとみる

運動で見た目も脳も若返る

アンチエイジングのためには、やはり運動が欠かせません。

運動することで、染色体の末端にあり老化と関連が深いと言われているテロメアが活性化することもわかっています。細胞から若返るために運動はとても効果的です。

ウォーキングやジョギング、筋トレ、ストレッチなど、毎日いろいろな運動をすることが大事だと思います。体の様々な部位を鍛えることを意識しましょう。

また、現在の体力がどれだけあるかによって、

もっとみる