
六甲縦走
数年ぶりに六甲縦走を計画してJR須磨駅から走って須磨浦公園駅から山入りをしました。
中々のいい天気でのスタートで20.30歳代の2人を園長先生みたいな感じでした。😄

海抜0からスタート。
いきなり展望台まで登坂ですが流石に2人には付いて行けません。
バネが全く違う感じ。
必死に頑張って走って歩いて。
クタクタ。三味線じゃないです。

上ったら今回の見所で須磨アルプスの絶景。
映えるってやつ。




ここからは黙々と縦走して消化。
体力も温存しながら走って次の高取神社⛩へ
高取山では1人で先行して神域に入りました。

こちらは走る、喋るはNGな場所でひたすら黙って歩く。
一旦住宅街に下りてまだ体力的には余裕があったので2人から先行して菊水山へ。



菊水山⛰を上れば30%終了の記憶。
この辺でteam合流。
ちょっとホコッとなれるひと時です。😆😆😆
しかし難関の摩耶山には稲妻坂、天狗道👺。
かなり体力を使うし蓄積疲労がくるのは必至、案の定脚は攣る、勾配は厳しく腕も使いながらのよじ登り登坂。
手前の鍋蓋山でかなり消耗を感じでいておにぎり🍙食べながら回復走、中々シンドイ区間の始まりでした。
大龍寺をクリアして(この時は下りにも関わらず写真を撮る🤳元気がなかった)😅
摩耶山では2人に遅れ出してキツイ、
カクカクになってくる脚を叩いて違う部位を意識して稼働させながら掬星台まで回復走❤️🩹
ここでは雪混じりから本格的に雪☃️が降ってきました。

お決まりのイノシシ🐗も遭遇。
アゴーニ坂には岩塩も身体に染み込んできたのかエネルギーが湧いてきました。
(おにぎり🍙は偉大です。😍)
摩耶山をクリアして下ったら六甲山最高峰まで緩やかな上り。
脚の感じからまだ体力はあるのを確信してペースアップ。
しかし舗装路では吹雪いてきてフード被って走っても寒いし顔🥸凍る🥶感じ。
何℃なんや?
garmin insectのバッテリー低下アラームなるしGPSで Galileoを外して消耗を抑えました。
(結果的に最後までいや自宅まで保った)
goproのスイッチの反応も悪くなる。
有馬六甲山上ケーブル近くまで走って残り15k位かな?
脚はまだイケる?
しかし積雪の危険性があったので六甲山上ケーブルまで戻って下山をしました。
またこの下りはアゲインで雪まみれになり明るいけどライトを点灯させて走行。
これでよかったです。
また機会があれば全縦走にトライしてみます。

#六甲縦走
#🍙サイコー