見出し画像

1️⃣団体ツアーの現実

 難癖をつけるつもりは全くありませんが、あらかじめ承知しておくと、
「思ってたんと違う❗️」
ということは、回避できるでしょう。


■🍽️夕食

 「現地で自由夕食」とあっても、一見の観光客が飛び込みで、のんびりと余韻にひたりながら気の利いた食事する余裕はありません。
 八尾で食事を待っている間に見物時間がどんどん短くなり、すぐに集合時間になります。
 ✅八尾到着前に、早めの夕食が付いているタイプのツアーを選ぶ
 ✅富山駅前などで事前に、早めの夕食を食べてしまう
 ✅ツアー経路の途中で寄った道の駅などで、事前に購入しておく
などで対応できます。

あらかじめ富山駅前などで夕食をいただく

■⏰集合時間

 「バス乗り場:20時集合」など、早い時間にバス乗降場集合や八尾出発となるツアーでは、何も鑑賞できないまま離れる可能性が高いです。
 「何も見ずに帰れというのか!」「2時間も待ったのに?」などの捨てゼリフが聞こえたこともありました。
 ✅集合時間は22時以降のツアーを選びたいところです

 富山駅から鉄道で往復するツアーの場合、ホテルチェックイン後に解散 or 現地解散となり、各自ホテル帰着となるようです。

■⏱️滞在時間

 「120分自由鑑賞」などのツアーでは、混雑する時間帯の120分となると、何も鑑賞できない可能性が高いです。
 バス乗降場からの徒歩、片道30分×2も含まれるとすると、絶望的に何も鑑賞できないでしょう。
 ✅八尾滞在時間が18~22時の4時間は欲しいところです

■🧳荷物

 🚌バスで八尾に入って解散・自由見物となり、見物後に各自🚃鉄道で富山市内の🏨ホテルへ移動するタイプのツアーがありました。
 これでは荷物をホテルやバス車内にも置くことができず、八尾町内でずっと持ち歩くことになります。
ツアーの場合、
 ✅八尾到着・出発とも、バス🚌やタクシー🚕を利用するタイプ
 ✅八尾到着前に、ホテルチェックイン🏨をするタイプ
など、大きな荷物を持ち歩かないタイプを選びましょう。

■👀見物オススメ

 団体ツアーでは添乗員さんが、オススメ場所を話しているようです。
 そのため同じ行動になり、特定の場所・支部が混雑する傾向があります。
 それだけを鵜呑みにして行動すると、待ち時間だけ長くなり、何も観られないことが起きます。
 ✅添乗員さんの情報のみで行動しない(参考程度)
 ✅配布されるガイドマップを見ながら、歩き回って足で稼ぐ🚶
 ✅できれば、出発前にガイドマップを見て、事前に予習する📝
などで対応できます。

■⚠️団体ツアーの注意事項

✔️混雑状況により時間通りに始まらない
✔️最後までご覧いただくことはできません
✔️観光客のための踊りではありません
✔️少しの降雨でも中止
 などの注意事項があります。まさにこの通りで、自分のときは大丈夫とは考えず、お行儀よく鑑賞下さい。

注意事項の例

🔙❼【おわら風の盆 現地では】へ戻る
🔙トップ(🟥おわら風の盆 道案内🟥)へ戻る

いいなと思ったら応援しよう!