見出し画像

➍【旅準備】(3日前~当日八尾到着後)

 おわら風の盆 へおでかけする際、現地八尾へ到着する直前までに用意しておくことや、到着してからのコツです。
📅「3日前~当日八尾到着」の時系列です。
 2024年実績で、2025年については随時更新します。(2025年2月現在)

1️⃣飲食🍽️🥤
2️⃣トイレ🚻
3️⃣案内所ℹ️・派出所👮・休憩所・喫煙所


■必須アイテム-ガイドマップ

 公式サイトのトップページ下段に公式「ガイドマップ」があります。
おわら風の盆 見物には必須アイテムです❗️
 当日、越中八尾駅前や曳山展示館ひきやまてんじかん前などの案内所で、きれいな印刷物でも入手できます。🆓無料です。

2024年版 ガイドマップ

【公式】おわら風の盆行事運営委員会 

 ガイドマップ2024.pdf 
からどうぞ

■各町のおわらの時間割

 公式サイトのトップページ下段に「各町のおわらの時間割」があります。
 ありますが、あくまで目安であって、参考程度と思って下さい。

⚠️鑑賞を保証するものではありません⚠️

2024年版 おわら時間割

【公式】おわら風の盆行事運営委員会 

 各町のおわらの時間割2024.pdf 
からどうぞ

■道に迷ったら

 雪洞(ぼんぼり)を探しましょう。
 雪洞には町名が書かれているので、公式ガイドマップを見ながら、現在地を確認できます。
 雪洞がないところでは、おわら は披露されていません。
 迷子になっています。

雪洞 東町

🔙トップ(🟥おわら風の盆 道案内🟥)へ戻る

いいなと思ったら応援しよう!