
1️⃣【最重要🆙】越中八尾行きの列車乗車には乗車整理券が必要
9月1日から9月3日までのおわら風の盆期間中、列車指定の「乗車整理券」が必要になります。
この乗車整理券がないと富山→越中八尾の列車には乗車できません。
誰が何と言おうと「乗車整理券」🎫が必要です。

■🚩配布場所
富山駅改札外「乗車整理券配布」コーナーで配布しています。
一旦改札を出て下さい。
無料🆓です。
富山駅改札外へ行けば、🚩のぼりが立てられ、係員さんも多く配置されて、誰でもわかるようになっています。
■🕓配布開始時刻
✅2024年は発車時刻の約90分前
✅2023年は発車時刻の約60分前
から配布されていました。
遠い時間(例えば、13時頃に18時台)の乗車整理券を希望しても、対応してもらえないかもしれません。

■配布
時間帯によっては乗車整理券不要となることもありますが、
それは富山発11時台であったり、富山発19時以降であったりなどで、
ごく一般的に八尾へ向かうには、乗車整理券必須です。
□希望時間が配布済みのことも
すでに希望する列車の乗車整理券が配布終了しており、それよりあとの乗車整理券が最も早い時間になることが多くあります。
とくに16時から19時に富山駅を出発する列車は、その可能性が非常に高いです。

■🔄️越中八尾→富山(復路)
富山→越中八尾は乗車整理券が必要になりますが、復路の越中八尾→富山で乗車整理券が必要になったことは、この30年で2度しか見ていません。
復路は「乗車整理券は配布されない=不要」と思って問題ありません。
2025年は、平日開催(月火水)のため、配布されないでしょう。
念のため、越中八尾駅到着時に、駅係員さんに確認するのが最良です。
越中八尾駅からの復路🔄️は、
最終: 24時55分(0時55分)
過ぎると、
始発: 翌朝5時39分
までありません。
(2024年の実績です。2025年の更新があり次第修正します。)
列車時刻⏲️は、駅で配布される時刻案内にも記載されており、JRおでかけネットでも臨時快速列車に対応した検索が可能です。

乗車整理券は配布されることはないと思いますが、越中八尾駅に着いてすぐに富山行きに乗車できません。
混雑のため、往路ほどではありませんが、やはり30~60分程度乗車まで待つことになります。
22時頃ピークに、さらに待ち時間が長くなる可能性が高いです。
■スミマセン
私は1992年に初めて訪れたときから、八尾市街地で夜を明かし、始発で富山へ行くスタイルで鑑賞しているため、夜~深夜の越中八尾駅の様子を実際に見ていません。
知り合いなどからの伝聞になります。

■㉚乗車整理券は30年以上前から
乗車整理券での対応は、1992年にはすでに行われていました。
近年の新型コロナなどによる対応ではありません。
30年以上も前から、おわら風の盆は、越中八尾へ向かうところからすでに大混雑する行事です。