マガジンのカバー画像

地球体験記

23
地球でやったことを記録しています。 ZEN 2001.10.26 愛知生まれ。ベガ、シリウス、アルクトゥルスをまわったのち平安時代以来の地球へ。三次元への憧れが強いが当事者意識が…
宇宙人のまま生きるに至るまでをすなおに振り返ってみました。今と切り離し忘れるための備忘録。平均30…
¥2,220
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

あなたの居る言葉と(5月の記録)

会社の人 ZENちゃんは人前で喋ったり言葉で伝えるのが苦手だろうから、って氣を遣ってくださることが多く、優しい。 でもぜんちゃんね、言葉大好きなの。 並々ならぬこだわりがあるの。 共通言語で共感をうむための手段、プロセス、口調、文体に関して、なんなら絵や音楽より執着してる。 言葉の面白いとこって、 あなたが口にした単語が私の持ってるそれと同じかどうか最後まで分からないところだ。 後になって、あなたが似た言葉を使っている所を見て 「この人の語彙の引き出しにはaとbがあ

もじもじ(6月の記録)

完璧のままでいさせて。 素敵なあなたや 色とりどりの世界を 言葉にしたら、かんぺきが傷つく。 物心がついたときからの決まりです。 今も、この決まりが崩されそうになるととても悲しい。 「それどういうこと?」 「詳しく聞かせて!」 「なんでも話きくよ」 という言葉。 美しく共有したい事柄であればあるほど、その言葉に希望を打ち砕かれたようで涙が出る。言ってくれた相手のワクワクを感じ取るからこそだ。 伝えられるわけがないやろがい!! 絵でもちゃんと表せるか分かんないのに。

奇跡を飲み込んで (5月の記録)

・お前に続くみちしるべ ノリの分からない人生だった。 流行りの番組がわからない パロディがわからない 元ネタがわからない 複数のグループで面白がられるパロディから、この年代の子どもに流行るフレーズを推測して元ネタを想像し、あたかも見たことがあるかのように自慢げに母親に説明する人生だった。 「俺は高校生探偵 工藤新一」からはじまる冒頭部分を注意深く聞いて要点を押さえ、インターネットで得た情報を組み合わせてあたかもアニメを見たことがあるかのように腕を組み、コナン映画を嗜む