こういう所が、イマイチねぇ。~「すぐ死ぬんだから」(内館牧子著/講談社刊)
かなり話題になった本である。
図書館で借りた。予約してから、1ケ月、2ケ月ばかり待ったであろうか。それだけに喜びもひとしおだ。
(いひひのひ)
下品な笑いを心の中で満杯にしつつ、早速、ページをめくってゆく。
ざっとの話。
個人で酒屋を営む主人公の人生は、それなりに苦労もあったが、総合的には満ち足りていた。結婚する前に、夫の両親、舅・姑が既に他界していたので、いざこざがなかったのが一番だ。
夫の間に一男一女。
夫は浮気の「う」の字もないような真面目な人。店を長男に譲った現在は、折り紙で箸置きを作るのに没頭。そういう会の会長もやっている。
基本的に悠々自適だ。
が、突然、夫が他界してからが物語。
葬儀を終えてひと段落していると、まさかの現実。折り紙夫の浮気が判明するのだ。関係はかなり長く、相手は女医。彼女との間に出来た息子も、医者である。
ここから先は本書を読んで頂くこととして、気になるのが描写。
主人公の嫁(長男の妻)に対する、感情だ。「学歴が低い=考え方まで、愚かな民。非常識」まとめるとなる。
「両親は共に高校教師で、姉も国立付属大学の高校を出ている。(或いは、国立大学だったかも?)」しかし、嫁の出た高校は「偏差値ゼロ」だから「偏差値ゼロの考え方」しか出来ない。
或いはそうかもしれないが、少し反対に、例えば
「出た高校の偏差値はゼロだが、彼女は偏差値70ぐらいの考え方を持っている」とか、「偏差値90以上の考え方をする嫁だけど、出た高校の偏差値は30にも満たない」とか。
そういう風に出来なかったのであろうか?
内館さんが思う時、やはり学歴=性格となってしまうのだろうか?
「嫁と姑」が絡むを思うと、非情にややこしくなる。
増して元気な婆さん。主人公のようならば、尚更だ。
「夢を叶える夢を見た」(幻冬舎)の中で、内館さんは
「東大卒が全て素晴らしいとは限らないが、早大卒より高く評価され、高校卒より数段、高く世間は見る」
旨を書かれている。繋がりを持たせかけて来よう。
けど、どうにかして欲しかった。
嫁の人物設定に学歴を入れるのならば、主人公や夫にも同じようにするのが、作品の登場人物に対する、作者としての礼儀ではなかろうか?
この点が引っ掛かる。イマイチねぇ、、、。後は「内館ワールド炸裂」といった感じです。
<了>
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?