

ハト商店は、絵描き「はと」のお店です。 〜営業日のお知らせ〜 発送できない日 2024年12月15日〜12月25日、2025年1月1日〜11日 * 原画、オリジナルのグッズ、ぬいぐるみ、はとだるまなどの販売をいたします。 オーダー制作等も行なっています。お気軽にお問い合わせください。 展示会のお知らせ、映像作品などはこちら↓ https://linktr.ee/hato_keiko (2020年5月1日BASE開店*よろしくお願いいたします)
新春ホームドラマ「加納家の謎」配信視聴券&クリアファイルセット
配信版 新春ホームドラマ『加納家の謎』 2024年12月21~23日に、ときわ座(東京・高田馬場)で行われた舞台作品の配信版視聴券とオリジナルクリアファイルのセット。 視聴期間:1月4日(土)20:00 ~ 1月末日(2/1の夜明けまで) 配信リンクアドレスはお申し込みいただいた翌日までにメールでお届けします。 クリアファイルは普通郵便にて発送いたします。 オマケ:当日パンフレット「謎新聞」付き 出演:加納真実、はと、北園優、チャタ、角谷将視(ゼロコ)、濱口啓介(ゼロコ)、ゴトウイズミ(声の出演) 脚本:加納真実・はと 演出:加納真実・はと+加納家全員 美術:はと 音楽:北園優 撮影:佐治 惣一朗 主催:加納真実・はと 協力:バーバラ村田 本宮映画劇場 ジュンマキ堂 うなじ 魔子 大野洋子 Go! Go! Blue Jersey 加納家instagram https://www.instagram.com/kanoke2024/ 加納家の店 https://kanokemise.stores.jp/ *1/4オンライン新年会参加券付きチケットは加納家の店にてお取り扱い(2025年1月3日正午まで)
3,000円
加納真実"CK前提"バージョン長袖Tシャツ
CK前提=コーヒーをこぼしてしまう前提 のおっちょこちょいの皆様の為の焦茶のTシャツ。心置きなくコーヒーやお醤油、ミートソースなどこぼせる日常に役立つ一枚です。また、秋の木枯らしにも対応したリブ着き長袖仕様となります。 表面には加納真実文字のKANOMAMI、背面にはファンの方は一度は見かけたことがあるであろう”終演後コーヒーを飲む加納さん”の描き下ろしイラストの予定です。 *手作業でのシルクスクリーンプリントです。ズレやカスレなどございます。ご了承ください。 *他の商品をご一緒に注文の場合、同包しての発送になります。 サイズ:S, M, L, XL 価格:3800円(税込)+送料 加納真実 Xのアカウント @kanomami_blue
3,800円
【MRAK3 in チェコ制作支援2】オリジナルポストカード、缶バッチセット
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 オリジナルポストカード1枚、缶バッチ大・小セット 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
1,500円
【MRK3 in チェコ制作支援3】MRAKとミニポラロイド撮影
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 MRAKと一緒に撮影ができます。都合がつかず直接会えない場合はMRAKのミニポラロイド写真をお届けいたします。2024年末まで。 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
3,000円
【MRK3 in チェコ制作支援4】MRAK Tシャツ *出張イベントで販売中
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 MRAK Tシャツ カラー ヘザーグレー/黒 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
5,000円
【MRK3 in チェコ制作支援6】 手描きミニイラスト
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 手描きミニイラスト 完成したアニメーションのクレジットにお名前を記載 記載するお名前は備考欄にお書きください。 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
15,000円
【MRK3 in チェコ制作支援5】 MRAKとチェコのミニだるま2個セット
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 MRAKとチェコのミニだるま2個セット 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
5,000円
【MRK3 in チェコ制作支援7】 絵画(小) 額縁付き
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 絵画(小) 額縁付き 完成したアニメーションのクレジットにお名前を記載 記載するお名前は備考欄にお書きください。 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
50,000円
【MRK3 in チェコ制作支援8】 絵画(大) 額縁付き
屋外コマ撮りアニメーション「ちいさな植物学者ムラック」シリーズの第三弾! 日本を飛び出して、ムラックの故郷、中欧ヨーロッパ・チェコの美しい森を旅します。 * クラウドファンディングサイトを利用しようと思ったのですが、少しでも負担の少ないよう、予約購入のような形での制作資金の協力を募ることにいたしました。もしご賛同いただけましたらご購入お願いいたします。 【リターン品について】 絵画(大) 額縁付き 完成したアニメーションのクレジットにお名前を記載 記載するお名前は備考欄にお書きください。 【チェコと私】 2018年の秋から約1年間、ひょんなきっかけでチェコ共和国に滞在していました。チェコは山に囲まれ、海のない国です。ある時、ハイキングへ誘われ森に行く機会がありました。英語も上手く話せない私でしたが、現地でチェコ語を習い始め、チェコ語にのめり込みました。コロナ、戦争、物価高騰と渡航に二の足を踏んでいましたが、チェコでアニメーションを創りたい想いがつのりこのプロジェクトを立ち上げました。 【野外でのコマ撮りアニメーション制作】 撮影機材はスマホ一つ。撮影も自分一人。だれでも手軽に想像力と手を動かして、魔法のような小さな世界を創ることができる時代になりました。 通常、人形アニメーションは屋内のスタジオで撮影をします。現在ではCGも使用し、とてもリアルで隙のない美しい映像の中で人形たちは演技しています。しかし、私は隙のない映像美にはどうしても物足りなさを感じます。ぎこちない動きでもなぜか息をしているように感じる、そんな身近に感じる人形アニメーションを創りたい、そしてセットの中ではなく、私たちと同じ世界で動く姿を見たいという思いにかられました。 人形に命を吹き込む。コマ撮りアニメーションは1秒間に約24枚の写真を撮影して制作します。(教科書の隅に描いたパラパラ漫画と同じ仕組みです。)ほんの少し動かしては写真を撮る、その繰り返しの作業は、側から見ると気が遠くなるように思われますが、私の脳内では彼(人形)は常に動いていて、それを目に見えるようにお手伝いするのが私(アニメーター)の役目です。動かしているようで、動かされている。そんな感覚で私は撮影をしています。 2016年、元々は自分のイラストのアニメーションを創りたくて、夜間のアニメーション学校に通い始めました。そこで出会ったのが人形アニメーションの世界。2年目からは人形を少しずつ動かして撮影する人形アニメーションを学びました。 2022年、友人の勧めで雲ノ平山荘主催のアーティスト・イン・レジデンスへ応募。企画が採択され9月の後半2週間、北アルプスの秘境-雲ノ平-での屋外での人形アニメーションの制作をすることになりました。登山経験すら無い私でしたが、大自然の中でちいさな人形が動いたらどんなにかわいらしいだろうか、と想像し山へ向かいました。標高2600mに位置する雲ノ平の世界はインターネットでいくら情報を見知っていても、身体に伝わってくるそれはまるで別物でした。そんな大自然の中地面を這いつくばって2週間撮影をして生まれたのが「MRAK(ムラック)」です。MRAKとは、チェコ語で「雲」という意味です。 雲ノ平山荘 https://kumonodaira.com 雲ノ平で撮影したMRAKの映像はこちら MRAK https://www.youtube.com/watch?v=kjjILal-0ak&t=67s MRAK2 https://www.youtube.com/watch?v=oaD9FcuNnfA&t=10s どんな映像になるかはその日のお天気次第、つまりストーリーの半分はドキュメンタリーです。チェコの豊かな森へMRAKと一緒に冒険に参ります。 チェコの森の中で動き回るMRAKの姿をお届けしたい。できればキノコも見つけたい。 一緒にこの冒険にでかけませんか。 【現在の準備状況 _3月】 チェコでの撮影地をリサーチ中です。 MRAKのボディをリペア、予備の手足、衣装を制作中。(撮影中に折れるので予備が必要。) PR会社TANKさんから制作支援をいただいています。 【スケジュール】 2024年 3月 旅の計画 4月 人形制作 5・6月 チェコでコマ撮り撮影 7月〜 編集、楽曲制作 12月 完成・公開
100,000円