接骨院業界のリアル
先日、とある接骨院の経営者向けセミナーに参加してきました。
4時間程の研修でしたが久々に頭がよく周り、学びの多いセミナーでした!
場所は東京でしたが全国からセミナーを受けに参加していたようで、隣の席の方は山口県、前の方は長野県からお越しでした。
セミナーの内容はひかえますが、そこである言葉に思わず、笑ってしまうほど納得してしまいました。
それは、
「お金儲けがしたいならこの業界はやめたほうがいい」
という言葉でした。
僕自身、お金儲けしたいと思ったことはないんですが、毎年新入社員を迎えたり、スタッフさんが結婚したり、子供ができたりするたびに責任を感じていました。この子達の生活を守らなければ、とか、いい生活をさせてあげたい、とか、たくさん稼がせてあげられるようにしたい。などなど思いは様々ですが。
その方が言うには、接骨院、鍼灸院、業界で最大手と言われる企業ですら、年商数十億しかない。他の業種なら最大手と呼ばれる企業は年商、数兆なんてざらですと。
確かに。笑
そこで、ふと思うのがやはり、この仕事が好きだと言うことでした。
儲からないからやめる。ではなく、好きだからやる。
もちろん、そんな業界の中でも、生残り、働く人達が安心して働き、学べる環境を作る努力をしなければっと、改めて感じられました。
そして、5年10年先の業界が薄らながら見えてきました。
僕の一番の思いは柔道整復師、鍼灸師の社会的イメージを変える、そして、憧れられる職業にすることです。
自分がおじいちゃんになった時、孫におじいちゃんは柔道整復師、鍼灸師だったんだよ!と胸を張って言える。
また、子供達が将来の夢を語る時に接骨院
の先生になりたい!って言われるような業界にしたい!(今は基本ありえませんよね?笑)
そんな思いで仕事してます。
さーて!今日もやりますか!