![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131907023/rectangle_large_type_2_1d7f77d6a0d3f40777337f1aa1c8e863.jpeg?width=1200)
大和民族公園(大和郡山市)
ポカポカ陽気の土曜日、お弁当を持って大和民族公園へ。
公園の入り口から梅林へのゆるやかな坂道をのぼっていくと、ふんわりと梅の花のいい香りに包まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713672-wSzH4aJpWt.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713673-9ZkDLtbpPK.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713674-BEYbXYyU9o.jpeg?width=1200)
早咲きの梅があちこちで満開🌸とてもきれいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713675-9BGs9MWhRO.jpeg?width=1200)
梅林にはのんびり座れそうなベンチもあります
我が家は梅の木の下にレジャーシートを敷いてお弁当を食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713676-ik7njTjTz3.jpeg?width=1200)
(今日は竹かごのお弁当箱)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713678-tHI1w5XohJ.jpeg?width=1200)
2021年2月13日現在、全体の7割はまだ蕾です。
梅林全体が満開になるのは2月末から3月初旬ぐらいだと思います。
3月3日には公園内にある、民族博物館もリニューアルオープンするそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713679-F9YRSC2J2C.jpeg?width=1200)
ウォーキングにぴったりの広い公園
大和民族公園には県内各地の江戸時代に建てられた民家が15棟も移築復元されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713681-FPkV1R3tRT.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713682-UP6vkgXv1k.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713683-jw2frb4Ryw.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713685-rkvVathOwq.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713686-o0iuWtp1dK.jpeg?width=1200)
古民家の縁側でほっこり休憩。
藁葺き屋根の家の中には、おくどさんもあって、昔にタイムスリップしたような気分になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713687-OzwPjYjUwv.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713688-Zs22lRareu.jpeg?width=1200)
公園内は自然がいっぱいで歩いているだけで気持ちがいいです。
雰囲気のいいテーブルやベンチがあちこちにありました。
自分だけのお気に入りの場所を見つけて、森林浴しながら読書したり、かわいいテーブルクロスを持参してみんなでお弁当も楽しそうですね。
児童広場
所々に看板ありますが
広すぎて迷いますトイレは4カ所
ベビーカーでも歩きやすい道
こちらにも芝生の広場
![](https://assets.st-note.com/img/1704713689-NDYHePNsL2.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713690-ysPuYuBbqL.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713691-VAHAK33UP8.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713693-rt99CiFV9I.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704713694-0WUD0qtGD7.jpeg?width=1200)
大和民族公園には遊具はありません。広い芝生の広場、季節の花々と森林。それから昔の家です。
滑り台やブランコを求めるちびっ子には物足りない、ちょっと大人向けの公園。
みんなで遊べる縄跳びやフリスビーなどを持参されることをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1704713695-ZL00QuWX5k.jpeg?width=1200)
それと広い公園やデイキャンプへ行く時に、あったら便利なのがアウトドアカート。
遊び道具もお弁当も、すぐに抱っこをせがむ末娘も全部乗せて、コロコロ引っ張ってラクに歩けます。
我が家の必須アイテムです♪
大和民族公園
📍大和郡山市矢田町545
駐車場無料
晴れ晴れさんのおすすめ度★★★(梅の時期)