TRPG初心者必見!? Twitterでよく見るTRPG用語を解説してみた
こんにちは、紀和沙です。
今日もTRPGに関する記事を書いていきますよ!
■TRPGってそもそもなに?
TRPGとは「テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム」または「テーブルトップ・ロール・プレイング・ゲーム」の略称です。
複数の参加者が、ゲームの進行役とプレイヤーに分かれ、ルールにのっとって物語を作り上げていくゲームです。
進行役は一般的に「ゲームマスター」と呼びます。ゲームマスターは用意した物語を語り、それにプレイヤーが応じて、物語を解決に導くという遊びです。
例えば、ゲームではこんな会話が繰り広げられます。
ゲームマスター:「あなたがたは冒険者です。ある日、村人があなたがたに依頼をします。『村のそばにモンスターが出て困ってるんだ』と。あなたがたはどうしますか?」
プレイヤーA:「じゃあ助けてあげよう!」
プレイヤーB:「いやいや、報酬の交渉が先です」
プレイヤーC:「モンスターの情報が欲しいですね。探索をしたいです」
ゲームマスター:「それではモンスターの情報を得るために、ダイスで判定をしましょう」
こんな風に、ゲームマスターが問題を提示し、プレイヤーは行動を宣言します。ゲームマスターはプレイヤーの提案とルールにのっとり、会話を続けたり、ダイス(サイコロ)を振ったり振らせたりして、結果を導きます。
ゲームの中では、プレイヤー同士で相談を行ったり、ゲームマスターに「こんなことはできますか?」と尋ねたり……つまり、ルールとコミュニケーションで物語を進めていきます。
先ほどの例では、冒険者が登場する西洋ファンタジー風の会話がなされていました。
TRPGはファンタジーだけではありません。舞台は現代日本や近未来、あるいは遥かなる過去など、ゲームの種類によってさまざまです。プレイヤーがなれるのも冒険者だけでなく、ヒーローや異能力者、忍者やヴィラン、一般人であることもあります。
詳しくは下記noteを参照してみてください。
■TRPGには略語が多い?
そんな魅力的なTRPGの世界ですが、Twitterなどの登場により、略語が多く使われている印象があります。
今回は、Twitterなどで多く見かける略語を解説してみました。
「あの用語がねーじゃねーか!」「この用語はもうちょっとニュアンスが違うよ」などと感じた人は、感想などで教えてくださると嬉しいですね。
■TRPG頻出用語
アルファベット順・日本語読み順に掲載しました。
▽CoC6版
システム名。『クトゥルフ神話TRPG』のこと。『新クトゥルフ神話TRPG』(CoC7版)と区別するために使われる。
▽CoC7版
システム名。『新クトゥルフ神話TRPG』のこと。『クトゥルフ神話TRPG』(CoC6版)と区別するために使われる。
▽GM
「ゲームマスター」の略。ゲームの進行役を指す一般的な語。システムによっては「DM」「KP」「監督」などと表示される。
▽HO
「ハンドアウト」の略。プレイヤーキャラクターの作成において、ある程度の背景となるストーリーを指定するルール。システムによっては「エントリー」などと表現されることもある。
▽KP
「キーパー・オブ・アーケイロン・ロア(隠された知識を守る者)」の略。『クトゥルフ神話TRPG』『新クトゥルフ神話TRPG』などにおいて、ゲームを進行する役割の者を指す。「キーパー」と略されることが多い。
▽KPC
「キーパーキャラクター」の略と思われる。『クトゥルフ神話TRPG』や『新クトゥルフ神話TRPG』のシナリオにおいて、キーパー自身が操作する特定のキャラクターのこと。NPCとは違って、キーパーによって操作するキャラクターが変わることがある。
▽KPレス
「キーパーがいらない」の略。プレイヤーだけで進行できる『クトゥルフ神話TRPG』または『新クトゥルフ神話TRPG』シナリオを指すことが多い。
▽NPC
「ノンプレイヤーキャラクター」の略。シナリオに登場する、プレイヤーキャラクター以外のキャラクターのこと。基本的にゲームマスターが動かす。
▽PC
「プレイヤーキャラクター」の略。プレイヤーが実際にゲーム内で動かすキャラクターのこと。
▽PL
「プレイヤー」の略。ゲームをプレイする実際の人間のこと。
▽RP
「ロールプレイ」の略。ゲームにおいてプレイヤーキャラクターとして行動すること。
▽TALTO
シナリオが投稿できるWebサービスのひとつ。TRPGシナリオ投稿に特化している。
▽うちよそ
自分のプレイヤーキャラクターと、他人のプレイヤーキャラクターとで、特別な関係を築くこと。
▽オフセ
「オフラインセッション」の略。実際に対面でゲームをプレイすること。
▽オンセ
「オンラインセッション」の略。インターネットを通してゲームをプレイすること。
▽オンラインセッションツール
インターネットを通してセッションを行うためのWebサービス。テキストチャット・ダイス・立ち絵表示・ログ出力などの機能を備えていることが多い。「ココフォリア」「ユドナリウム」「TRPGスタジオ」「Tekey」などがある。
▽基本ルルブ
「基本ルールブック」の略。システムの根幹ルールを書いた本。ゲームの進め方や心構え、基本的な世界観が書かれていることが多い。
▽キャラシ
「キャラクターシート」の略。プレイヤーキャラクターのステータスを記した紙のこと。オンラインセッションでは、インターネット上にあるキャラクターシート作成・保存サイトを使うこともある。
▽現行・未通過
「現行」は「いま現在シナリオを攻略中の人」、「未通過」は「いまだシナリオをプレイしていない人」を指す。シナリオの感想に「現行・未通過×」とあったら「現行・未通過に該当する人は、ネタバレを回避するため、感想を見ないでください」という意味。
▽げんみ
「現行・未通過」の略。
▽ココフォリア
オンラインセッションツールのひとつ。パソコンだけでなくスマホからもアクセスできる。
▽コンベンション
TRPGを遊ぶための会合。プレイヤーはルールブックを所持せずとも参加できることが多い。オフラインセッション形式が多いが、最近はオンラインセッションで行われるコンベンションもある。
▽サプリ
「サプリメント」の略。システムの追加ルールや追加データが書かれた本。基本的に、基本ルールブックがないとゲームが遊べないことが多い。
▽自陣
同じセッションに参加するプレイヤーやプレイヤーキャラクターのこと。
▽システム
TRPGにおけるゲームの種類・タイトルのこと。さまざまなルールで作られたシステムが、書籍のかたちで出版されている。
▽シナリオ
TRPGにおいて遊ぶために必要な物語のこと。自作したり、pixivやTALTOで公開されているものを入手して使う。
▽セッション
TRPGを遊ぶこと。
▽ダイス
サイコロのこと。TRPGにおいてランダムな要素を求めるとき、ルールにのっとって使う。6面ダイスや10面ダイスなど、多彩なサイコロを使う。
▽卓
セッションのこと。
▽卓修羅
多数のセッションをこなすゲームマスターやプレイヤーのこと。例えば毎日セッションしているような者のこと。
▽卓を回す
セッションをすること。
▽立ち絵
主にオンラインセッションにおいて、プレイヤーキャラクターの容姿を示すためのイラスト画像。自作したり、フリー素材を使うことが多い。
▽探索者
『クトゥルフ神話TRPG』『新クトゥルフ神話TRPG』などにおいて、プレイヤーキャラクターを指す用語。
▽ツール
オンラインセッションに使うWebサービスを指すことが多い。
▽テキセ
「テキストセッション」の略。テキストチャット機能のあるツールを使用して、ゲームをプレイすること。声を出さずにプレイができる。
▽日程
ゲームをプレイするための日時。参加するセッションの数を多くすれば、調整が難航するようになる。
▽ハウスルール
セッションにおいてルールブックにないルールを設定すること。セッションの効率化やより面白さを追求するために設定される。
▽半テキセ
「半分」だけ「テキストセッション」の略。ボイスチャットとテキストチャットの両方を使ってゲームをプレイすること。プレイヤー発言をボイスチャットで行い、プレイヤーキャラクターとしての発言をテキストチャットで行う……などの方法を取る。「半テキ」とも。
▽部屋
セッションを行うために設けたオンラインセッションツール上の場所。
▽ボイセ
「ボイスセッション」の略。ボイスチャット機能のあるツールを使用して、ゲームをプレイすること。
▽ほいち
「HO1」すなわち「ハンドアウト1」の略。ハンドアウト制を使うシナリオにおいて、第1番目のハンドアウトを与えられたプレイヤーキャラクターを指す。
▽ユドナリウム
オンラインセッションツールのひとつ。ボードゲームにも使用できる。WebRTC(Skyway)を利用したブラウザー間通信型のセッションツール。
▽ルルブ
「ルールブック」の略。システムのルールやデータを書いた本。根幹ルールの書かれたものを「基本ルールブック」と呼ぶ。追加ルールや追加データが書かれたものは「サプリメント」と呼ぶ。
■あとがきによせて
昔、「TRPGを知りたい!」と言ってくれた友人に、TRPG用語をまとめてメールしたことを思い出します。楽しかったです。
さて今回は、Twitterでよく観測する用語を解説してみました。
ほかにもよく観測するようになった用語があったら、適宜加筆していきたいと思っています。
このnoteが皆さんのTRPGライフに役立つことを祈っております!
なお筆者は『デッドラインヒーローズRPG』や『ブラックジャケットRPG』というシステムで遊んでいることが多いです。オンラインでテキストセッションを行っています。
ぜひ和沙のTwitterをフォローして、一緒に遊んでくださいね!
Twitter:和沙(@7yoduki)