エンハーツと休職という選択
治療がエンハーツに切り替わって2ヶ月が経った。
2月9日に3クール目、当然体調は悪い。
実はエンハーツに切り替えてから、
仕事と治療の両立がうまくいかず、一時休職している。
前の薬(カドサイラ)と同様だから仕事は両立できると聞いていたが
蓋を開けてみるととんでもなくしんどかった。
休職期間に投与を受けてみて改めて辛かったんだな、仕事も続けてて偉かったな、としみじみ。
吐き気、倦怠感は丸1週間治らない。
今日が投与8日目だが、それでも万全時の30%といったところである。
胃が動かないので満腹感が感じられず異常な過食。
投与後3〜4日目の1日の平均摂取カロリーは3000キロカロリーを超えていた。
加えて腸も動かないので便秘。
当然異常な食生活なので体重は3キロ以上増えてしまう。一時的だが。
むくみもひどい、足も腕も可哀想な見た目になるが顔もパンパン。
そんでもって血色がとんでもなく悪い。治療後1週間、まじでブサイク。
終わりのある治療なら頑張れるが、私はステージ4。
効き続ける間はエンドレスでの治療である。
投与は3週に1回だから、単純計算でも月の1/3以上の期間は体調不調およびとんでもなくブサイクになってしまう期間だ。
そして元気な2/3の期間で善く生きるための努力と研鑽を積まなければならない。
正直本当に耐え難い、と思っている。
仕事では人より短い時間で圧倒的なバリューを求められる。当然だ。
プライベートもどうか?人生の半分ぐらいが血色の悪い真っ黒パンパンな顔なのに、
気になっている人をいつデートに誘えばいい?酒はいつ飲める?大学時代の友達とはいつ会えばいい?
せめて体が不調なら可愛くいたいのに。それすらも阻まれる。
つらいよ〜
弱音