ちょこれい

子育て振り返りブログ。24歳息子、21歳娘。発達障害と診断された息子は大人になってITエンジニア。娘はリケジョ大学生 。お金をかけずに楽しい子育て。息子を社会適合させるためにやったこと。リケジョが育つ家庭環境とは 。心理カウンセラー資格取得。行政機関の児童福祉ボランティア。

ちょこれい

子育て振り返りブログ。24歳息子、21歳娘。発達障害と診断された息子は大人になってITエンジニア。娘はリケジョ大学生 。お金をかけずに楽しい子育て。息子を社会適合させるためにやったこと。リケジョが育つ家庭環境とは 。心理カウンセラー資格取得。行政機関の児童福祉ボランティア。

最近の記事

  • 固定された記事

発達障害の息子が大人になってプログラマーになった話 

昨年、大きな病気をして入院したことをきっかけに、大人になった息子と娘のためにも、自分の子育てを記録に残そう!と思いつきました。 ■息子はASDだった 息子は3歳でASD(自閉症スペクトラム障がい) 広汎性発達障害と診断されました。 現在23歳。 大人になってプログラマ―として 普通に稼いで 普通に生活しています。 しかし、現在の彼は たまたま知能の遅れがあまりなかったからなのか ASDの症状が軽かったのか 実際のところ どうなのかわかりません。 ASDの症状はそれ

    • 子持ちサロネーゼのビミョーな現実

      子育て当時、私は自宅の一室で、小さなプリザーブドフラワー教室をやっていました。 (子育て中に書いていた他社ブログを一部移設。すべて実話) 私も一応サロネーゼの端くれですが 私の生活ったら、ホントに優雅なイメージとは無縁です。 「自宅=仕事場」なので切り替えが大変。 材料仕入れなどの取引先は、プリザーブドフラワー教室という情報しか知りえないので、「お店かな?それともサロン?」といった感じで電話をくださったりします。 2階アトリエは、もちろんそれなりの空間になっておりま

      • これがリケジョの原点か⁉️

        何にもなくても楽しい子育て。(´艸`*) 子育て期の他社ブログを、一部移設しました。すべて実話。 娘。当時6歳。 あっ! これは… こっちがきっと女の子だ ! だって目がカワイイもん ‼️ え? 何のはなし?  (*´-ω・)ン?         ⬇️         ⬇️         ⬇️ これのどこが目で どっちが女の子だってーの⁉️ (*´з`) たのむから、こーいうもの 引き出しの中にしまっておかないで欲しい・・・ 現在、リケジョ大学生。

        • なんにもなくても楽しい子育て・アイロン編

          ⭐⭐子育てを振り返りブログ⭐⭐ お金なんかなくてもへっちゃら。子供と楽しく過ごした記録集 (´艸`*) 十数年前に書いていたブログを、一部移設してご紹介。すべて実話 きょう 夫のハンカチをアイロンがけしていたら、娘が自分のタオル地のハンカチを持ち出して、一緒にアイロンがけを開始。 (タオル地は普通かけないんですけどね…) 子どもって 何でも遊びにしちゃうんです。 そして  その後またまた遊びでこの写真を撮影したのも6才の娘。(一眼レフ使用) 正座で使う低目のアイロ

        • 固定された記事

        発達障害の息子が大人になってプログラマーになった話 

          お金をかけずに楽しむ子育て•アート編

          ⭐⭐子育てを振り返りブログ⭐⭐ 子供と楽しく過ごした記録集 (´艸`*) 新潟市から車で2時間の穴場。  スタンリー・キューブリックか  はたまた   リュック・ベッソンの世界か・・・。  いえいえ 食堂です。  もちろん食事ができます。  カフェ・ルフレ。   またの名を、  越後まつだい里山食堂 。  地元食材のおいしい日替わりランチ。  天井には写真が。「松代の四季」 食事中でも見られるようにと、テーブルが鏡になっています。 ✴ 越後妻有アート

          お金をかけずに楽しむ子育て•アート編

          発達障害児の選択肢の少なさを強みに変える

          息子は、幼少期にASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けました。 現在、東京で一人暮らしをしているプログラマー23歳。 「凸凹子育て」という言葉を よく聞きます。 私は、ASDだった息子が小さいころ 凸凹(能力のバラツキ)を ▢(平均)に整えるように育てたことは、あまりなかったように思います。 凹(苦手)の部分を埋めようとすると どうしてもイライラして 子どもを怒りたくなってしまう。 のんびりとマイペースに暮らしている息子に、あれもこれも、急いでやらせようとすると

          発達障害児の選択肢の少なさを強みに変える

          子育ては、専門家の意見より保育士さんの勘の方が真実だったりする

          💛現在23歳の息子がASD(自閉症スペクトラム)と診断されてから プログラマーとして働くまでの振り返りブログです。💛 息子が、5歳を過ぎてもオムツが取れなかった記事を、以前書いたことがあるのですが 息子のおむつが取れずに焦っていたわたしは、ネットや本で発達障害のことを毎日のように調べて オムツが取れない理由を ASDの障害パターンに、当てはめようとしていました。 なぜなら、息子を型にはめることで自分が安心できるから。 偉い医師がこんな風に言っているから 息子もそうなん

          子育ては、専門家の意見より保育士さんの勘の方が真実だったりする

          ASD息子が中学卒業後、プログラマーになるまでの経緯

          息子は、3歳でASDの診断を受けました。 現在23歳のプログラマー。 東京で普通の会社員として働いています。 息子が中学卒業後、どんな経緯でプログラマーになっていったのか。 息子は3歳まで言葉が出ない、オウム返しをする、人に興味がないなどのASDの特徴はあったものの 多動行動はさほど見られず、知的な遅れもあまりなかったので(当時は詳しい検査がなかった) 小学校では普通級に入りました。 算数と理科が得意で、国語や英語などの言語が超苦手な凸凹タイプ。 小学校までは、なん

          ASD息子が中学卒業後、プログラマーになるまでの経緯

          早期教育の是非と我が子にあった園選び

          保育園や幼稚園の入園時期になりました。 わたしの周りにも、希望が叶わなかったケースを多数聞いています。 やむを得ず この園しか空きがなかった! という場合も、もちろんあると思います。 しかしながら幼児期は 子供の人格の基礎をつくる、最も大事な時期。 どうか大切に過ごしてほしいと思います。 もし、望んだ園に入れなくても 無理なく家庭でもできることは 意外と基本的なところにあります。 * 私の好きな、児童精神科医・佐々木正美さんの言葉を拝借します。(要約) ■ 基

          早期教育の是非と我が子にあった園選び

          発達障害子育て : 人づき合いをうまくやる裏わざ編

          うちの息子は 幼少期にASDの診断を受けましたが、 現在、プログラマー会社員23歳。 (現在は、自分から言わなければASDとはわからない) 今日のテーマはASD息子を社会適応させるために、母親の私がやった裏技。 お金もかからず、 誰にでもできます。♪(´ε` ) たくさんある中でも 最も効果があったのは 周囲に笑顔で接する。 喋らなくていいから、ただひたすら笑顔。 息子に対してはもちろんですが、 息子の友達、その親御さんたち、保育園の先生、学校の先生、近所の人 近所

          発達障害子育て : 人づき合いをうまくやる裏わざ編

          7歳息子がクリスマスに欲しがった意外なもの

          現在23歳の息子は、3歳でASDの診断を受けたプログラマーの会社員。 16年前、彼が7歳だった当時 クリスマスイブに欲しがった 驚くべきプレゼントとは。 ■ ASDの7歳息子がクリスマスに欲しがったもの 以前の記事で、5歳の息子がクリスマスに電気ライトを欲しがったはなしを書いたことがありましたが、 そのころからずっと、我が家はクリスマスプレゼントは何が欲しいか、本人に聞いて用意しています。 5歳のときも驚きましたが 7歳はもっと驚愕させられました。 なぜなら、

          7歳息子がクリスマスに欲しがった意外なもの

          ASD息子のユニークな友達不要論?

          息子は20年前、3歳でASDの診断を受けました。 しかし23才になった今、プログラマーとして社会でふつうに暮らしています。 今でも残っているASDの片鱗を、しいて挙げるとするなら ・文章を書くのが苦手 ・ひとりが好き 学生時代によく、2週間以上も一人旅に出ていたので、やはり基本は一人が好きなのだと思います。 ■ 子ども時代 息子は、保育園から小学校低学年くらいまでは、ほぼ決まった友達はいなかったと思います。 しかし、全く寂しそうではなく 家に帰ってくれば、家で1

          ASD息子のユニークな友達不要論?

          今日は自分の誕生日。 初めて自分のためにケーキを焼き、手の込んだ料理を作ってみた。毎年、歳をとるのが嫌だったのに、今年は違った。 災害や病気に見舞われなかった一年に感謝。 誰しも、次の誕生日を穏やかに迎えられる保証などない。 さあ、次の一年へ向かっていこう。

          今日は自分の誕生日。 初めて自分のためにケーキを焼き、手の込んだ料理を作ってみた。毎年、歳をとるのが嫌だったのに、今年は違った。 災害や病気に見舞われなかった一年に感謝。 誰しも、次の誕生日を穏やかに迎えられる保証などない。 さあ、次の一年へ向かっていこう。

          4歳息子が一時、行方不明になったときのことを、23才の本人が今、振り返る

          💛子育て振り返りブログです ◼️いなくなった日のこと 息子が4歳のころの話。 8月。 その日はお盆で仕事が休みだったので、息子も保育園を休ませていました。 明日は、お盆だからおばあちゃんちに行こうね ('ω')ノ なんて話をしながら、家族4人でのんびり過ごしていた、そんな日の夕方4時ころ。 うちは田舎なので、 出かけるときはいつも車なのですが たまたま夫が、近所に用事があり、 歩いて出かけて、10分後にすぐ戻ってきました。 すると、家の中に息子がいない。 どこを

          4歳息子が一時、行方不明になったときのことを、23才の本人が今、振り返る

          1歳でも5歳でも、オムツが取れる年齢は関係ない

          うちの息子は 幼少期にASDの診断を受けましたが、 現在、プログラマー会社員23歳。 (現在は、自分から言わなければASDとはわからない) 結論から言ってしまいますが、 息子のオムツが取れたのは5歳。 正確にいうと オムツを履くのを自らやめると決めたのが5歳です。 ◇ ◇ ◇ 息子は3歳ころに、 ASDの診断が出ていたので 2歳になっても3歳になっても わたしに「おしっこ」と訴えてくることはなく 周りの子どもと比べてしまっていたわたしは、いつまでも、オムツをさせてい

          1歳でも5歳でも、オムツが取れる年齢は関係ない

          子ども時代にやっておいてよかったこと

          💛子育て振り返りブログです💛 息子は現在23歳プログラマー 娘は21歳リケジョ大学生。 子供時代にやっておいてよかったこと。 ズバリ。 たくさん遊ぶこと。 本人たちの意見です。 子どもたちが、小学校入学したころのはなし。 彼らがよく遊んでいたのが 新聞紙ハウス。 紙を端から丸めて棒にしたものを組み合わせて作ります。 保育園で、紙を使った棒の作り方を教わってから、スタートしました。 〈紙の棒づくり動画を見つけたので、参考までに👇〉 この動画では 最後に旗を作っ

          子ども時代にやっておいてよかったこと