マガジンのカバー画像

大学スタートアップに関わるコラム

5
大学発スタートアップに関するさまざまな出来事のコラム、創業を考えている人のご参考になれば
運営しているクリエイター

記事一覧

創業の時には、貢献と期待に応じた株価設定を!

創業の時には、貢献と期待に応じた株価設定を!

 大学スタートアップの仲間から、出資時にいろいろ期待もあり、創業時の出資をお願いした方が、その後ほとんど貢献がないにもかかわらず、出資者として残っていることに憤りではないが、違和感を感じている話を伺った。

出資と株式配分を考える

 まず、出資と割り当てる株式について考える必要がある。初めて起業する人は、最初の資本構成に関してあまり知識がないため、創業時の出資金に対する株式の割り当てを全員同じに

もっとみる
大学発スタートアップのすすめ

大学発スタートアップのすすめ

現在、大学発スタートアップの起業支援をしており、日々、とてもオトクだなと感じることが多い。起業志向の方は、大学にその支援制度を目的に入学する事も選択肢にしてはどうであろう。それにより大学発スタートアップの希望者が増え、その質的向上は社会的に良いことだと考えてえる。
起業志向の方におすすめの要点を理解していただくことを目的に、オトクと思う点をまとめておく。

ヒト:大学にもよるが、技術や経営に関わる

もっとみる
一度決めたら最後、最初の出資者選択

一度決めたら最後、最初の出資者選択

以前、下記のポストで起業メンバー選びについて書いたが、出資者の選択についても少し書いてみたいと思う。出資をお願いする前に、少しだけ立ち止まる参考になればと思います。

 創業時に出資をしていただく場合、2つの重要なポイントがある。ひとつは、説明不要かとは思うが、最初の企業の運営資金を返済不要のリスクマネーとして調達できることである。もう一つは、その人(組織)が株主に名を連ねていることでそれら株主の

もっとみる
小さいスケールなら非公開会社

小さいスケールなら非公開会社

 新しい技術開発や新しいマーケット開拓が必要なベンチャー立ち上げには、起業せずに開始する方法もあるが、それだと他企業の協力を得難いので法人格が欲しいこともあるだろう。その一つの解として、合同会社があるが、ともすれば株式会社に比べて信用が劣る場合がある。そこで非公開会社という形で始めてはどうであろうか?
 小さくも通常(公開会社)の株式会社の場合、取締役会と監査役が必要であり、その機関設計上、大変な

もっとみる
最初が肝心、起業メンバー選び

最初が肝心、起業メンバー選び

 起業メンバーは、株主や取締役になり、末永く会社に影響を与えることはよく知られていることであろう。良いメンバーに恵まれればとても良いスタートが切れ、末永く余慶が続くことだろう。しかし、そこがうまくいかなければ、最初から色々な問題の源泉になり、余鞅が続くだろう。
 そこで、どのようにメンバーを選ぶべきだろうか?自分が実際関わってみて思ったのは、当たり前ではあるが、
「今後、会社の役に立ってもらえるか

もっとみる