
【緑バニラ採用】宇治抹茶ソフト扉電源SBY
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ひっきーです。
今回は以前"たーぼCSオンライン(TCSO)"で使用した新弾で強化された青ブタの扉電源の構築案を1つ皆さんにご紹介したいと思います。
デッキの50枚はまだまだ研究途中なので
①デッキレシピ
②メインギミックと他のカードの噛み合い
③その他のピックアップカード5枚
でお送りしたいと思います。
そこまで長くはならないので最後まで見ていただけると助かります。
①デッキレシピ
(画像はCS時に作成してもらったものを使っています)
②メインギミックのバニラセットと他のカードとの噛み合い
青ブタでバニラセットというと
このセットを思い浮かべると思いますが
今回は新弾のこちら
を扉電源に採用しました。
”手札から出た時に山札からバニラを持ってこれて、バニラを捨てると4ルックできるよ”
って書いてますね。
このカードの利点はざっと述べるだけでも6種類あります。
《緑であること》
旧弾の早出しのヒールや今回新弾で追加された広域15パンプのL3などのL2で出せて尚且つ強いカードが緑に多いこともあり0-2帯を赤と緑の2色発生(2.2の古賀は電源で出すと仮定)で安定して戦えることができます。
《キャラだけで山を回すことが可能に》
青ブタで山の速度をあげたいので
このカードを採用してる方が多いのではないでしょうか?私も旧弾の時は採用していました。この時の私の中での採用理由としては"青ブタの扉電源というデッキの山速度の異常なまでの遅さをノーコストでケアするため"がメインでした。しかし、あくまでこのカードはイベントなのでサーチや回収が効きません。そこで"キャラだけで山の速度を上げたい"と思い、新弾のこのカードの発見でした。
《1枚で山を掘れる最大値の高さ》
実はこの系統の"手札のバニラを切って4枚まで見れる"という効果は 起動効果なんです。しかもこのカードに限っては登場時に手札のキャラを切って山札からバニラを持ってこれます。この時点でL1のこのカード1枚の登場で5枚山札を削ることが可能になります。更に手札にダブついたバニラを再度捨てることにより+4枚。4ルックの途中で見えたバニラを持ってきてそのまま捨てると+4枚。他のサーチor回収カードでバニラを持ってくると+4枚(こちらに関しては他のカードが絡んでいるので1枚での最大値とは言えないかもしれません)。などなど1枚のカードでの山回転の最大値が非常に高いです。
《手札の電源で出したいカードを切れる》
これは単純ですがバニラをサーチしてくる動きをしながら電源で出したい2.2や上位後列を捨てれる動きがシンプルで強いです。
《2コスト山サーチと組み合わせると山札を強くできる》
これも単純な話ですが、今回採用しているこのカード
と組み合わした動きの1例ですが、2コスレストで山からなんでも好きなキャラを持ってくる→1.0登場でバニラサーチ。この動きで山札から2枚カードが抜けます。某有名Pさん曰く"ひなろじ"的な動きです。みなさんもこれからは"ひなろじ"と言いましょう。
《4500というパワーライン》
青バニラストブに比べると1500高いです。この違いはかなり大きいですね。
まだまだ使っていく中でたくさん強い動きはあると思いますがメインとしてこちらを上げさせてもらいました。
結論としてはこの疑似暁のおかげで山のスピード、山の強さ、手札の質がグンと上がりました。青ブタの思い出ギミックと組み合わせて山を強くするのも面白そうなのでこのカードの潜在性はすごいものがあります。
③その他ピックアップカード5枚
⑴プリントの内容 双葉理央
集中の枠をこちらにしています。上記で述べた”ひなろじ”や1000パンプも強力ですし2コストで確定サーチがバニラ4ルックとの噛み合いや楓ヒールでストックに噛んだCXをすぐに手札に変換できる点が強いです。
⑵おかしな出来事 梓川咲太
強すぎます。
このカードのおかげで8電源等の7500ラインにL0の双葉と組み合わせで修羅場が触りに行けるようになったのが良い点ですね。上の”融合”テキストは言わずもがなですねこのデッキにおいてはバニラセットとの相性が抜群に良いです。山札の回転が更に上がりました。
⑶満足度の確認 桜島麻衣
大正浪漫互換です。青ブタの耐久力と面取りを両立しています。地味に赤色なのが強いです。
⑷時間と記憶 牧之原翔子
このカードのおかげでさらに面取り性能が上がりました。以前のように電源を絡めずに盤面の底上げができる点が良いですね。扉連動のCXを探しに行けるのもかなり便利です。
⑸無名の手紙 双葉理央
電子の歌姫互換です。他の人は梓川の4枚目や大活躍の2枚目などの枠ですが新弾で安定して出せる上位後列との噛み合いが良く2.2の古賀と大活躍以外での面取りを意識しています。あと緑を無難に入れることが新弾で可能になったのも採用しやすくなった良い点です。
いかがだったでしょうか?
今回主に伝えたかったことはこのデッキリストではなく、緑のバニラセットの宣伝です()CやUのカードって”強そう”なカードが多くてカードリストを見るときはRやRRより見るのが楽しいですよね。
この緑バニラセットを採用した青ブタはまた研究を続けていくので完成したらデッキの回し方や動きを改めてまた記事を書こうと思うのでその際はまたお付き合いよろしくお願いします。皆さんもまたこのセットを使った青ブタを考えてTwitterのほうに挙げてもらうと喜んで見に行きます。
最後になりましたが冒頭でこっそりTCSOのところにリンクを貼っているのですが、今回このデッキを使用している動画を改めて貼っておきます。
全ての試合が素晴らしいゲームになっていますので予選、決勝両方とも是非とも見てください!
最後までお付き合いしていただきありがとうございました。またお会いしましょう。