家庭菜園に似たカップ栽培
家庭菜園って何を指すのでしょうか?
イメージでは庭に野菜類を植えるのを家庭菜園と思っていますが、室内でプランターなどに植えるのも家庭菜園かと思っています。
合っているのかな?
合っているなら今やっていることも家庭菜園で合っているはず・・・
先日カップに植えた万能ねぎはスクスクと育っているように見えます。
途中、米ぬかたっぷりのカップは嫌な臭がし始めたので土を入れ替えました。
どうも我が家では米ぬかたっぷりは相性が悪いようで、白カビを育てることになるようです。
そのおかげか判りませんが、個体差はあるだろうから一番長く育っている万能ねぎは1日に約10mm程度育っているようです。
買った万能ねぎは切って冷凍庫へ入っていますが、そろそろ無くなります。
どのタイミングで刈り取ればいいのか判りませんが、無くなったら長いものから順番に頂こうかと思っています。
放置していたらそのうち花が咲くのかな?
花が咲くなら成長の早いもの同士でご結婚されるのもよろしいかもしれません。
小松菜はここまで育ったと言いたいところですが、大きな葉は先日買った小松菜の使い残しを植えただけです。
残念。
ですが、小さな芽が芽吹いてきました。
どちらも育ってくれればいいな。
一昨日から新しい仲間が増えました。
大根です。
大根のおでんを作ったのでその残りです。
大根の根の収穫はさすがに無理でしょうが、葉は育つのかなと思っています。
無事育てば味噌汁なんて良さそうです。
今はまだ育てる喜びは判りませんが、その代わりに食べられるかもしれない期待感があります。
いつ頃収穫できるかな~