
アジの干物を薪ストーブで焼いてみた
以前、こんな拙い記事を読んでもらっている方から氷下魚と書いてコマイをストーブで焼いて食べていたという書き込みがありました。
スーパーでコマイを探してみたのですが残念ながら見つかりません出した。
代わりといっては何ですが、アジの干物をゲットしたので薪ストーブで焼いて食べてみたいと思います。

まずは魚を焼くといえば網。
良さそうな網も用意していない事に気が付きましたが、ガスレンジの魚焼きグリルに網があるのを思い出し、薪ストーブに設置。
こんな感じ。

その上にアジの干物を置いてしばし放置・・・
10分ほど放置しても特に変化が見られませんでした・・・
ネットで検索してみたら、フライパンで焼く場合、アルミホイルの上で焼くと良いそうです。

ということで、アルミホイルに干物を置いて焼く位置を変えてみました。
すると、少しするとフツフツと焼けている感が出てきました。
表面の縁に火が通った気がしてきたら・・・

ひっくり返して焼きます。
しばし放置すると・・・

美味そうに焼けました。
焼きすぎると身が硬くなるので良くないそうです。
その辺りは肉と同じっぽいですね。
しょうゆを垂らしていだきまーす。