お兄ちゃんはアクティブラーナー
うちの長男(小5)は、
昨年「7つの習慣JⓇ」のアクティブラーナープログラムを受け、
アクティブラーナーの称号を手に入れたのですが、、、
※アクティブラーナーの称号は、「7つの習慣JⓇ」のミッションをクリアするともらえます。
先日、次男(小2)とケンカになってしまいました。
後でケンカの理由を長男に尋ねると、、、
「自分が、相手の意見を聴かないで自分の意見を押し付けようとしたから、、、」と言いました。
そして、
「今度から、まずは相手の意見をきいて、そして、その後で自分の意見を言おうと思う、、、」とも言っていました。
『7つの習慣』の第5の習慣「理解してから理解される」が、
心にちゃんと残っている!!これは嬉しかったですね。
そして、こうも言っていました。
「わかってる。こうすれば良かった、というのはわかってる。」
「でも、実際にできることとは違うんだよね。難しいけど、でも今度から、そうできるように、する。」
そう、大人でも難しいもの。
でも、この第5の習慣を知っている、理解していることは、
とっても大事だと思いませんか?
大人にでも、なかなか人の話をきけない人、多いです。
私も、時々、自分ばかりしゃべりすぎてたな~なんてこと
けっこうあったりします。
人の話を聴くことは大事。
そして、それができる人は、真の成功者になれます。
逆の言い方をすれば、人の話を聴けない人は
上辺だけの成功者に収まるでしょう。
という私も、長男にはよく
「母ちゃんの話は長い!」
「そして、だいたい何を言おうとしてるか予測ができる!」
と言われます(笑)
そうですね。まずは、長男の話を良く聴くことから始めたいと思います。
※「7つの習慣®」および「7つの習慣J®」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。