
NZ滞在、まだ4日目!?
日本との時差と生活リズムの変化
ニュージーランド4日目!
昨夜は22時半に就寝、7時半に起床する超健康的な生活。
(日本時間では18時半、3時半になる)
夜型のはずが、ホステルに宿泊したおかげか生活リズムがだいぶ変わった。
ファームステイするのに、朝起きれるんかな?と心配してたけど、この調子やと全く問題なさそう!
ただ日本との時差が4時間ある中で、早寝早起きになると思ったより連絡が取りづらい。
夫は連絡があんまり好きじゃないタイプで生存確認さえ出来れば問題はないけど、デザインの仕事には支障あるかも?
作業時間はいっぱいあるけど、ちょこまか修正もらうスタイルやから、確認連絡が取りづらい。
ホストへのお土産
今日は腹痛もあって、外に出るのも気が進まんし(滞在先のAir bnbの居心地が最高)、ファームステイ先のホストに渡すお土産の説明を考えた。
渡すのは
◎シーサーの紅型(沖縄の染め)のコースター
◎茅乃舎のだし
◎ちんすこう

シーサーとは、紅型とは、出汁とは、を説明したいから、事前にカンニングペーパー作成⭐︎
ベジタリアンでも、魚の出汁がいける可能性もあるけど、茅乃舎で野菜だしも購入。ちんすこうにラード(豚の油)が入っているのも知らんかった〜。(さっき気付いた。)
養蜂もやってるし、めちゃくちゃ厳格ではないかな?と思うけど
食べられるか確認してから渡そう!
喜んでくれたよ!って良い報告が出来ますように。
突然現れるハウスキーピングのおばちゃん
昨日からAirbnbに滞在してるけど、リビングやシャワー、トイレなどは共用なので、ハウスキーピングの人が来た!
(アパートの一室丸々の場合は、基本連泊の時は掃除なし)
突然ハウスキーピングのおばちゃんに、「⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×」
って言われて、これは7aに何か訴えてる!と感じ取ったはものの、一単語も分からなさすぎてSorryって言ったら
「⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△. hang ▫︎×⚪︎△▫︎×⚪︎△▫︎×」
また別の言い方で説明してくれた。
なんかいろいろ言ってるけど、hang だけ聞き取れて、
ベランダにかけてた洗濯物(長袖2枚)について
恐らく、ここに干すのはあかんねん。って言ってることがわかった。
なんか簡単に分かりそうな内容やけど
自分が知らん単語めっちゃ並んでたか、
英語のアクセントが聞き取れてないか、どっちか。?
明日からのホストとは長い付き合いになるので、わかったふりは厳禁。
聞き返すの気が引けるけど、分からんものはしょうがない!
わかったふりされるよりは、ほんまに分かる方がいいはず。
Could you speak slowly please?(もう少しゆっくり話して頂けませんか?)を躊躇わずに言う!
聞き取れるようになる未来が想像出来ひんけど、どこまで成長するか楽しみ!
おまけ



いいなと思ったら応援しよう!
