雨女は花火大会中止テロリスト
【雨女の事件簿】
私は雨女だ。
小学生の時から、あらゆる旅行、イベントを、ゲリラ豪雨や台風で中止に追い込んできたド級の雨女だ。
晴れの日でも、私が予定を入れていれば、雨雲は急に発生し、黒い雲が私の頭上にだけ発生する。
または、少し先で雲がもくもくと発生し、風に吹かれて、スナイパーのように追いかけてくる。
犬の散歩などしていて、予報にもレーダーにも現れない突然の雨に打たれた人達を見る度に、私は心の中で「ごめんなさい!雨女のせいです!」と謝っている。
仕事で駅から少し離れたところに行かざるを得ない時は、大抵、私が駅から出たタイミングでポツポツ来て、仕事場に入る時に止むことが多い。
駅から徒歩15分の現場なら、通り雨は駅を出た時から降り始め、15分後、タイマーをセットしたかのように、現場の入り口到着時に止む。
そんな雨女の私は、花火大会に行けない。
特に有料になっている花火大会や、大曲や諏訪湖のような有名でバスツアーで行くような花火大会は、ツアーの参加申し込みをすると100%雨降らすので行けないのだ。
過去に花火大会のスタッフを5回したことがるが、4回はゲリラ豪雨になってしまったので、もうやらないことにした。
私の本業が警備員になったら、8割の花火大会は中止できそうな気がする。
私が雨女テロの犯人なのだが、表向きは警備員なのだ。
工作員の気分。わはは。
まあ、1日分の給料満額補償で早帰りになると嬉しいけど、そんなことは過去に一度もなかったので期待できない。
雨どころでは済まないことも多い。
以前、夏に伊豆に行こうと宿を予約したら、巨大な台風を引き寄せてしまい、前々日にキャンセルし、キャンセル料を払う羽目になった。お金をかければかけるほど、雨が降る確率があがるようだ。
なので、全ての花火大会が有料になったら、私のような雨女は参加申し込みすら出来ない。
もう、私は花火を行き当たりばったりで見るしか出来なくなる。
ちなみに近場の花火も、私が予定的に絶対行けない時なら、いい天気に恵まれ開催されている。
【雨女をストップする方法見つかる】
長年、"アメフラシ(雨降らし)"として生きてきた私だが、ようやく「一時的に雨女をストップする方法」が見つかった。
それは「九頭龍神社に参拝すること」
大きい社でも、小さい社でも、九頭龍神社に行けば、3〜4か月は雨女から解放された。
これは誰にでも当てはまる方法ではないと思うけど、天候と相性のいい神様なら、雨女を止めてくれるかもしれない。
近々、映画『天気の子』の聖地という、高円寺の気象神社にお参りして、雨女を止めてもらう実験をしてこようと思う。
【嗚呼、amazarashi】
こんな「いつだって雨ざらしな」私がamazarashiというバンドに出会うのは、必然だったのだろう。
雨女は『雨男』に深く共感出来て、感無量。
雨女に、甘露の雨、降る。