![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10997506/rectangle_large_type_2_43679da63ff51650412d08bcfe85fab9.jpeg?width=1200)
もうホールケーキにときめかない大人になってしまった
もうすぐ私の誕生日です。
誕生日といえばごちそう。
ごちそうといえばケーキ。それも、大きなまんまるのホールケーキ。いちごとか乗ってるやつ。
ホールケーキへのときめきといえばハチミツとクローバー
通称ハチクロ(漫画)でのホールケーキをまるかじりするシーン。
一度やってみたかった!
と作中では言われていて、
当時リアル大学生だった私も
「そうだなあ、ホールケーキ丸かじりやってみたかったなあ」
なんて思ってましたが……
実はそこまでやってみたかったわけでもなかった。
エッセイ「丸かじり」シリーズ(東海林さだお)でも言われてきたホールケーキ丸かじり
ハチクロを例にあげなくても、有名エッセイ「丸かじり」シリーズで
「一度はやってみたかった!」
とホールケーキの丸かじりをしている。
これを読んだときも、
「一度どっかでやってみたいなあ」
と感じたものですが、
やはり今に至るまで、ホールケーキ一人丸かじりはしてないし、いつかやるぞ!という夢もない
ホールケーキよりも、カットケーキを数種類買って食べていた我が家
古い記憶をたどっていくと、誕生日は、カットケーキ家族分買って、好きなケーキを選んでーて食べていたような気がする。
多分小学校くらいからその方式。
実際、チョコケーキやチーズスフレが食べたいときもあるし、果物が苦手な家族もいたりして、みんなの好みを満たすにはこの方式が一番よかったのだ。
だから、ホールケーキ一人占めに夢とか欲望もそれほどない。
(実際やったらなかなか盛り上がると思うけど)
一度はやってみたい!的な夢って、人の熱量に影響されることが多い。
例えばスカイダイビング、
例えばバンジージャンプ、
例えば猫カフェ、
一度やってみたいなーと思ったことっていくつかあるんですが、
「本当にやっていいよ!」
て言われたら
「いや別にそれほどでも……」
となる事柄って結構多い。
なんでかっていうと、TVとか本とか人から聞いた話とかで、
「すっごいよかったよ!!」
「一回やってみるべきだよ!!」
という熱量を全身にあびたときに、その熱量が自分の中にも伝染ってしまうのだ。
元々自分の中にあった夢とか願望ではない。
(まあ夢とか願望なんてだいたいなんかの実体験での影響だと思うんだけど)
でも、それがもとで何かを経験するきっかけになるのはとても良いことだと思う。
だから、今回言いたいことは2つ。
①自分の持ってる願望って、意外とミーハーに影響されたものが結構あるので、そこ自覚しとこうぜってこと
(別にそこまでしたくないことに時間と金いっぱい使うのばからしいしね)
②でも、作品や人からの熱量で影響されちゃうのもなんかのきっかけとしては悪くないので、ガンガン熱量浴びに行こうぜってこと
(ポジティブな熱量受けるのは健康にもよさそうだしね)
矛盾してるけど、そんな感じ。
とりあえず、今年もうちはカットケーキを家族分買って各自好きなケーキを堪能します。