![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110153636/rectangle_large_type_2_4a09c52e1bd838fbfd092f32eccd6be3.png?width=1200)
自分と会話しよう!
こんにちは☆!
先月6月に次男が誕生し、
3児のママになりました、ゆきえです。
「note」では日々の不満に対して、自分はどうすべきなのか考えながら向き合うノートに
していきたいと考えています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、自分と会話するというのは「自分自身、頭の中で自分に問いかける」ことです。
そうすることによって、
自分を受け入れ、その先に起こることを把握し、選べる余裕が出てきます。
〈どんなシチュエーションで使う?3選〉
①「自分がイラついていることに自分自身で気づけた時。」
→①「この後、自分がどうしたら落ち着いて対応できるのか?」と問いかける。
②「つい感情的になってしまって後悔してしまった時。」
→②「大丈夫、自分をせめなくていい。後で謝罪の気持ちを言おう。」と心の声を。
③「買い物で買おうか悩んだ時」
→③「これは今すぐ必要なもの?次の買い物の時でいいんじゃない?」と問いかける。
①を行うときは、まず、自分1人の空間で落ち着いてから考えるようにおすすめします。イラつく対象のものが視界にうつらないことで、客観的に考えやすくなります。
②は、人間だからよくあることです。
普段大人しい旦那でも、そうなることがあるので完璧な人はなかなかいないです。
後悔しないように、感情的に行動してしまったあなたは、冷静さを取り戻した後、謝りましょう。
③では無駄なものを買いすぎ無いための問いかけです。要るものだけメモして買い物を済ますはずが、ついつい「あ、これも!」っと買い足ししがちなあなたはこの問いかけをおすすめします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
簡単にですが紹介させていただきました!
自分の思うように完璧を求めてしまう私。
感情に左右されやすい私。
このままだといつまでたっても
不機嫌なわたし。
大人になり、子どもを授かってからこそ
気づけたこと。
始めのうちは意識的にやって、
癖つけるようにこれからも行いたいと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!日常に気持ちのゆとりを☆ミ
次回「自分に優しくなるために」です。
お楽しみに♪