晴れの日の日課
TANEは晴れの日も、雨の日も、それぞれ好きで天気で気分が変わることはないタイプ😃
でも今日は曇りで残念だ…と思ってしまいました😆
それはなぜかと言うと、遅発性内リンパ水腫の治療で自律神経を整えている最中で、朝起きてから朝日を浴びることを日課にし始めたからです🌅
今のマンションは、初めての一人暮らしで選んだ場所
結婚したら親元を出る…という教育方針だったのですが、その頃のTANEは全く結婚興味なく仕事三昧でして😂
毎日深夜に帰る、電車がなくてタクシーで帰る日々だったので、限界を感じた親が許可を出してくれて、念願の初一人暮らしでした
何ヶ所か内見をして決めたのですが、会社から徒歩1分だし、ベランダからひらけた景色が良かったので決めました🏢
でも北西向きで、日が当たらなかった😭
郊外の実家以外出たことないので、日が当たらない家があるというのが知らなかった💦
でも、まぁ上記のように夜遅くまで仕事してるので、全く気にならず😙
数年してからなんと営業所が移転して、徒歩20分ほど離れた場所になるも、相変わらず仕事と介護も出てきて、寝るだけの部屋😴
とにかく寝れれば良かったあの頃…😆
で今回療養しているのですが、
長く居るには日が当たらないと、TANEの場合は元気なくなってくるので
外に出られるようになってから、体力作りのためにお散歩するようになりました🚶
午前か午後お散歩するのですが、時間がまちまちになって太陽を浴びるよりも、朝定期的に浴びたいなと思って、マンションの外階段に腰掛けてみたりしたのですが、結構寒い😵
いろいろ考えて今何やっているかと言うと、隣のマンションとは30センチほどしか離れていないのですが、その隙間に朝日が差し込んでくる時間帯を発見💡
ビルとビルの隙間に太陽が差し込んでできる光の帯に、窓から顔を出せば朝日を決まった時間に浴びれて、自律神経調整にも良い🙆と気がついて、窓からの顔出しを開始💨
もう花粉が飛んでいるのを感じるので、マスクをしてサリーを巻くようにストールを頭と顔に巻いて
月光仮面のような感じで、窓から顔を出して朝日を浴びています🤪
8時半過ぎから、8時50分ごろまでの短い間だけ、ぼんやり考え事しながら、朝日を浴びるのが心地よくて、ちょっとした楽しみになっているのですが曇りだと顔出しできないのが残念😢
顔を出しているのを気がつく人はいないと思いますが、もし気がつく人がいたらかなり怪しい変質者🤨
ストール頭と顔に巻いて、目の部分はメガネ、窓から首だけ出して15分…
世の中いろんな人がいるんです😌はい🫣
ということで、日が当たらない部屋でも楽しむ方法を見つければ快適✨
療養は長く続くので引っ越しも考えましたが、まずは今ある場所で工夫して🌟宝にする‼️
つまり、一見良くないと思う事も良いと捉えられる目線を持ったり、今まで気が付かなかったことを見つけて全体を捉え直す👀
今のお家も愛おしくなって、曇りの日でも気にしないでゆるふわに療養頑張れそうです💪‼️
それでは、今日はこの辺で‼️
まったね〜😄💖
🟣40年研究してきた、思考しない思考術【77E yes🟰ななあい】™️を織り交ぜて、ゆるふわにタフネスを育てるコラムです。
あなたの笑顔の時間を最大化させて、周りもハッピーに🥰
一緒に笑顔になりましょう‼️
いいなと思ったら応援しよう!
![三日月ノTANE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167133638/profile_49274d38ea91d5a838a488ff6c04ecb1.png?width=600&crop=1:1,smart)