見出し画像

BOXワインは買わない方が良い

どうも酒カスです。
『部屋の中に酒瓶が散乱している系作家』という名乗りにしようかと真剣に考えているところです。

それはさておき。

酒を飲んだあとの悩み。
特に、ワイン。

ワインを飲んだあと、真剣に悩むことがあります。
それは、ゴミとして出た瓶が邪魔。

数ヶ月に一度、資源回収に持っていくのですがその間に溜まる膨大な酒瓶。
置き場所も困るし、何かと面倒。

しかし、この時期クリスマスですよ。
チーズとワイン飲みたい。クリスマスはワイン飲みたい、夜はホットワイン飲みたいというわけで、ワインが飲みたいのです。
この辺は開き直ることにしました。

それでですね、前から気になっているBOXワインを買ってみることにしました。
箱の中に真空パックされたワインが入っているというものです。

3Lです。
安いワインだと750mLで大体500円くらいからあります。と考えれば、まあまあ、安い。
味の好みが合わないと最悪ですが、この時期はホットワインにすればいくらでも消費出来るし、オレンジジュースで割っても良いし、まあ、あまりにも酷いワインでなければ大抵のワインは消費出来ます。夏ならサングリアという手があります。

とりあえず、買いました。
味も悪くなかったです。飲みやすいです。チーズとかに合わせても良いし、ただ飲んでもOKです。スパークリングと割ってみましたが、それもOK。いろいろ楽しめます。

ただ一つ難点があるとすると、無難な感じに仕上げているせいか、飲みやすいのですよ。
すいすい飲めます。

結果。
ワインを瓶で買って飲んでいるときより、確実に酒量が増えましたww

部屋に置いて、好きなときにグラスに注いで飲めるわけです。
それが3Lあるわけです。

そりゃあ、酒カスの部屋にこんなものが置いてあったら、ワインがはかどりますよ。
こういう人種は、酒は、あればあるだけ飲むと言うことが判明しました。

BOXワインは、大人数のいる場所とかだと、気軽に大容量あるので良いと思います。手軽だし美味しかったです。

しかし、私のような酒カスの部屋に設置してはいけません。
すぐになくなります。
3Lが。

というわけで、私も、さすがに飲み過ぎましたので、今後はBOXワインを購入しないようにしたいと思います。

しかし、節度ある飲酒が守れる方に取っては、あと、大人数がいる方であれば、気軽に美味しいワインが飲めますので、お勧めします。


いいなと思ったら応援しよう!