エピタフ18

競馬のオッズ分析をやってきましたが、近い将来、データーサイエンスを取り入れてオッズ分析やりたいと思ってます。ご期待ください。

エピタフ18

競馬のオッズ分析をやってきましたが、近い将来、データーサイエンスを取り入れてオッズ分析やりたいと思ってます。ご期待ください。

最近の記事

馬連馬単比較と変動率比較の仕様変更について

これまでの馬連馬単比較と変動率比較は、横軸に順番をとってましたが、得票率を横軸にとると馬連馬単比較は御覧のように1着馬と得票率は相関関係があるようです。 最近の重賞レース(49レース)のグラフです。これからもサンプルを追加して見ていくことにします。 そこで今度からは、どちらの図も横軸に得票率を取ってみることにします。 得票率は、カイ二乗のグラフと同様、数学的に特殊な変換(別にたいしたことはしてませんが秘密)をしていますので マイナスの値ですが、右側が大きく、左に行くほど小さな

    • WIN5残りレースのオッズ分析      (11月10日)

      11月10日WIN5まだ挙げていなかった残りのレースの分析表抜粋で挙げておきます。 いつものように赤色が1着、緑色が2着、金色が3着です。 オッズ採取時間は午前6時半ごろです。 あんまり早い時間なので心配したんですが。 3R共に同じ分析表を挙げる方が見やすいかと思って。 半分以上は、自分の振り返りのためやっていますのでコメントは控えさせていただきます。 これを見てオッズ分析表に慣れて頂けたら幸いです。

      • オーロカップオッズ分析振り返り

        11月10日東京11Rオーロカップ結果載せておきます。 いつものように赤色が1着、緑色が2着、金色が3着です。 日曜日の朝、慌てていたのでオーロラカップと書いてしまいました。 それとカイ二乗分析では、散布図の種類を間違え「点」のはっきりしない散布図を使ってしまいました。以後、気を付けます。 さて3連複でさえ174,200円と大変荒れたレースになりましたが、 15が買えたらとれないことはないと思うのですが、馬連馬単比較と変動率比較を見ていただけたらわかる通り買えないことはないと

        • エリザベス女王杯オッズ分析振り返り

          エリザベス女王杯の結果載せておきます。 いつものように赤色が1着、緑色が2着、金色が3着です。 それにしても、レガレイラきませんでしたね。 オッズ分析的には、一般に16番が買いにくいと思いますが、カイ二乗分析での回帰直線上、変動率比較の上の値などから買えないことはないと思います。

          東京11Rオーロラカップオッズ分析表

          11月10日東京11Rオーロラカップオッズ分析表公開します。 採取時間は、午前6時30です。

          東京11Rオーロラカップオッズ分析表

          エリザベス女王杯分析表公開

          エリザベス女王杯オッズ表公開公開します。 すいません。オッズ採取時間は多分午後9時過ぎだとおもわれます。

          エリザベス女王杯分析表公開

          11月9日福島10レースの振り返り

          福島11月9日10Rの振り返りです。 何度も言うようにオッズ分析ですべて当たるとは言いませんが、

          11月9日福島10レースの振り返り

          東京中日スポーツ杯の振り返り

          東京中日スポーツ杯の結果、時間があったので予定より早く載せときます。 いつものように赤色が1着、緑色が2着、金色が3着です。 各表の見方については、他の記事を読んでください。 因みに、カイ二乗分析の赤い点線は最近、主に重賞レース40レースぐらいの1着馬の回帰直線です。 少し経つと変わってくるかもしれません。 エリザベス女王杯の分析表は、今晩か明日朝挙げる予定です。 コメントなしですが、今だけの無料での大公開です。

          東京中日スポーツ杯の振り返り

          東京中日スポーツ杯オッズ表公開

          東京中日スポーツ杯、11月9日東京11Rオッズ表公開します。 これまでの記事をもとに考えてください。 オッズは10時現在のオッズで作成しました。 また月曜に解説したいと思います。

          東京中日スポーツ杯オッズ表公開

          エピタフのオッズ時系列分析

          アルゼンチン共和国杯を例にとって説明していきます。 最初の時系列表は、「ターゲット」の単勝時系列オッズをもとにエクセルにコピーして作ったものです。 それを各馬番ごとに標準偏差と平均値をとり、標準偏差を平均値で割った値(変化率)を左から人気順に並べ、棒グラフに示したものが2番目のグラフです。 いつものように、赤色が1着、緑色が2着、金色が3着を示しています。 普通?ですと一番人気馬、この例では4が一番低い値をとるのですが。 低い値が来やすいこともありこれも1番人気の信頼度の指標

          エピタフのオッズ時系列分析

          アルゼンチン共和国杯振り返り

          グラフでは、1着赤色、2着青色、3着金色で表しています。 モデル比較分析では、X軸1以下となってませんが赤線と回帰直線の交点の✕の値以下となってます。 カイ二乗分析では、前の「京王杯オッズ分析振り返り」で書いたように3がねらい目となります。 馬連馬単比較とは、馬単連勝の得票率を馬連連勝の得票率で割った値を示しています。 これはなぜか値が大きいのは来るのが納得できますが、値が小さいのもよくきます。ということで9もねらい目です。 最後の変動率比較表について説明します。 変動率とは

          アルゼンチン共和国杯振り返り

          京王杯オッズ分析振り返り

          グラフでは、1着赤色、2着青色、3着金色で表しています。 モデル比較分析では、Y=X線より上の値、X軸は、1以下で収まってますね。「オッズ分析その1」でも書いているともいますが。 カイ二乗分析では、回帰曲線より大きく上の値、回帰直線に近い値、さらに下の値でくることが多いのですが、これは典型的でしたね。 ちなみに、次に乗せるアルゼンチン共和国杯も1着馬が、上の値の馬でした。 何例か見られるとわかってくると思いますので辛抱してお付き合いください。

          京王杯オッズ分析振り返り

          アルゼンチン共和国杯オッズ分析表公開

          大分酔ってしまったので、公開してなかった分析表も公開してしまいました。 これらについては、上下に注目してください。

          アルゼンチン共和国杯オッズ分析表公開

          東京11R京王杯オッズ分析グラフ

          本日の東京競馬場11r京王杯の分析グラフ挙げておきます。 カイ二乗分析で見にくいですが、3番が隠れています。 黄色い線は、前回示した1番人気の回帰直線(系列2)、青が本レースの回帰直線(系列1)です。

          東京11R京王杯オッズ分析グラフ

          競馬オッズ分析(カイ二乗分析の再考)

          2つのグラフの元のデーターは、10月12日から10月27日までの特別レースを主に作成しました。 X軸は得票率で、グラフの右側が大きくて左に行くほど小さくなってます。 オッズでいうと一番人気は、一番右側で順番に左へ並びます。 Y軸はカイ二乗?もどきの値を示します。 targetの3が一着馬、2が2着馬、1が3着馬を表しています。 いろんなことが読み取れると思うのですが、意外にオッズに関係なしにばらけている点です。 とはいっても、10番人気以下の馬はめったに来ないなどの原則は満た

          競馬オッズ分析(カイ二乗分析の再考)

          10/27天皇賞以外のwin5分析表

          1着 赤 2着 青 3着 橙 赤線 ✕軸とY軸の値が同じ点 青の破線 このレースの回帰直線 今回は、私自身の備忘録的にも書いてますのであえてコメントしません。 ただ気づかれる点があると思いますよ。

          10/27天皇賞以外のwin5分析表