脳を騙す⁉️トッププレイヤーもやっているメンタルの整え方①
こんばんは!
どんちゃんです☺️✨
仕事ではバリバリとやっていますが、大事な会議で人前に立つ時、緊張感のある場所で仕事をする事も多く、その時に感じるのはメンタル管理が大事だと感じます。
メンタルを管理下に置く事が必要だと、経営の世界で学んできました。
スポーツ界でも同じ事が言えて、世界1位に輝いた『大坂なおみ』選手などは、課題がメンタル管理だと言われるぐらい、メンタル管理に力を注いでいるんです。
その大坂なおみ選手をトップランカーに導いた『サーシャ・バイン』コーチはメンタル管理について述べている記事がありましたので紹介させて頂きます。
ボディーランゲージは、脳を前向きに騙してポジティブ思考に❗️
これについては、自分に対して向けている行動で、身振りや手振り、声を出していくなどのボディーランゲージが自分を奮い立たせる一つの方法だそうです。
確かに部活をやっている時も、点を取った時、負けそうな時ほど声を出して、自分を鼓舞していたなと改めて思います✨
全ては準備が大切だと教わってきましたし、常に仕事や試合の結果、成果にこだわる事が大事だと思います。
他にもトッププレイヤーがやっているようなメンタル管理方法があるようなので、また次回紹介していきます😊
住谷知厚(すみたにともひろ)