【ゆっくり楽しみたい人向け!】セルフロウリュも楽しめる1人用おこもりサウナ!
こんにちは。
住谷知厚です。
皆さんはサウナはお好きですか?
僕は頻繁に行くわけではないですが、銭湯などに行った時はゆっくりと過ごして体をリフレッシュさせるようにしています。
そして、銭湯に行ってサウナがある時は必ず入ります。
僕の場合は10分〜15分ほどサウナで体を温めた後、水風呂に入り体の熱をとりまたサウナに入るというのを何回か繰り返します。
もちろん合間合間で水分補給もしっかりしていきます。
ちなみになぜそのようにするかと言うと、この繰り返しを行うことで体の毒素を抜く効果があると言われているためです。
僕はこれをやった後、次の日の疲れの取れ具合がとても良いと感じるので、リフレッシュと気分転換として行っています。
しかし、今のご時世的にそういった不特定手数の人が出入りするのに抵抗があると言う人や、サウナは1人の空間でじっくり楽しみたいという人も多いのではないでしょうか。
そんな人たちの願いを叶えることが出来る場所が東京都内にあるということなので、ご紹介していきます。
「東京浴場(東京都品川区西小山)」
※下記HPより出典
こちらの銭湯では、今年の1月27日から1人用のサウナ「おこもりサウナ」を新設されたそうです。
おこもりサウナの利用は事前予約制となっており、サービス開始時は1日5枠で運用していたようですが、なんと予約開始後3分で枠が埋まってしまったらしく、その人気の高さが窺えます。
おこもりサウナの設備について
※下記HPより出典
「おこもりサウナ」はボックス型となっており、「東京浴場」の男湯と女湯に一機ずつ置かれています。
そしてこのサウナの嬉しいところが、専用のジャックにスマホを接続することで好きな音楽を聴きながらサウナを楽しむことが出来るそうです。
好きな音楽と一緒にサウナを楽しめるなんて最高ですよね。
サウナ設備としては、室内温度を100度以上に設定が可能で、中にはサウナストーンと全身を叩くことで血行を良くするための「ヴィヒタ」と呼ばれる棒がおいてあります。
そして、利用者にシトラス、ベリー、白樺の香りから好きな香りのアロマ水を貸し出しており、それをサウナ内のサウナストーンにかけることでフィンランド式サウナ入浴法「ロウリュ」を楽しむことが出来ます。
香りと音楽を楽しみながらのサウナなんてとても贅沢な楽しみ方で良いですね。
「おこもりサウナ」の利用は先にも書いたように事前予約制となっており、料金は90分で1,030円となっているそうです。
予約は利用日の7日前の14時から出来るようで、西小山東京浴場の公式Twitterの予約URLから受付を行えます。
とても人気のサービスとなっているようなので、予約しても少し待つ可能性はありますが、サウナ好きな人にとっては行く価値は充分にあるのではないでしょうか。
最後に
現在は東京都内にしか無い設備になっていますが、夏バテなどで体調を崩しやすい今の時期こそサウナで体をスッキリさせてみてはいかがでしょうか。
僕もせっかくですし、一度は体験してみようと思ってます。
それでは今回はここら辺で!
《参考》
西小山 東京浴場 | 品川浴場組合公式サイト
住谷知厚(すみたにともひろ)