
一周回ってマジックマウスに戻った話|マジックマウス→トラックボール→マジックマウス→トラックパッド?|自分DX
こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?
トラックボールに惹かれました
さて、先日、ロジクールのトラックボールが
10年ぶりにバージョンアップしたという
名文句に惹かれて、購入しました。
10年振りのアップデートとなるトラックボールマウス最新モデル
トラックボールって?
トラックボールって、いま、お安くなってるのですね。
昔(いつ?)は2万くらいしたように記憶しています。
たしかKensington(ケンジントン)って有名でした。
いまならクーポンが付いてくるので
500円オフで購入できるようです。
(※期限ありなので確認ください)
ロジクールサイトでは以下のようなキャンペーンも!

何が魅力的なのか?
使い勝手も、仕様も魅力的ですね。
新たに傾斜角度が付いたスクロールホイールで指をより自然で快適な位置にホールド/幅広い手の大きさにフィット
更になめらかで精確になったボールコントロール/2000DPIの精度でトラッキング
接続はロジクール独自のUnifyingUSB・Bluetoothに対応/最大10mの接続範囲
電池:単3形電池(付属)、製品サイズ:10 x 13.4 x 4.8 cm、重量:145 g
※iPadOSご利用の際、ポイント、クリック、およびスクロール操作は「Assistive Touch」アクセシビリティ機能を有効化することでサポートされます。
私の環境はなに?
テレワーク(在宅)です。
MAC book pro 13インチがメインです。
そのほか、ipad pro 12.9インチ、iphone11などあります。
外付けのAppleキーボード、Appleマジックマウスを
使っています。
が、そのうち、Apple製品のデバイス間の
マウス移動が自由に使えるようになるらしいので
今のうちに環境のバージョンアップを検討したところです。
ユニバーサルコントロールというらしいです。

いま、Sidecarと言ってデバイス拡張機能が
Appleデバイスにはあり、カーソルは
画面間を行ったり来たりできるのです。
そうです、腕を、手首を酷使しているのです!
いま、マジックマウスを使っています。
不都合はありません。
ただただ、トラックボールマウスを使いたい。
それでも買ってみた理由
理由はいろいろ検索したら良さそうだったから。
トラックボールと一般的なマウスの大きな違いは、カーソル操作の方法です。一般的なマウスは、本体を手で動かしてカーソルを動かしますが、トラックボールは指先でボールを回転させてカーソルを動かします。ボールの回転させ方によって、大きく大胆な操作も細かく繊細な操作も指先だけで行えます。
そのため、一般的なマウスと比べて長時間使用しても手首や肩が疲れにくいのが特徴です。また、設置にスペースを必要とせず、デスク周りをスッキリさせることも可能。何度もマウスを行ったり来たりさせることなく、指先で操作が完結しているのも魅力のひとつといえます。
一方で、形状や操作性が大きく異なるため、使いこなすためにはある程度の慣れが不可欠です。しかし、慣れてさえしまえば作業の効率化に役立つでしょう。下記にあるランキングではそれぞれの商品の使いやすさも検証しているので、そちらも参考にぴったりな商品を見つけてみてください。
使ってみると、たしかに疲れにくいし
手首の負担がかからないので良い感じです。
ただ、カーソルの移動など微妙な点があります。
また、ジェスチャーコントロールが問題です。
なぜかというと、Appleのマジックマウスや
トラックパッドって出来ることが多いのです。
ロジクール製品ではジェスチャーも
カスタマイズできるようなので、
やってみることに。
わかりやすいサイトがありました。
ロジクールダウンロードはこちら。
指の数で動作が変わるなんて、
Appleの人は普通かもしれませんが
これに慣れたらそれ以外は「無し」です。
ということで、
一周回ってマジックマウスに戻りそうです。
MACマジックマウス
→ロジクールトラックボール
→マジックマウス
→トラックパッド?
外付けキーボードには
トラックパッドが合いそうなので、
使ってみたいですね。
飽くなき探究、
物欲は進みます。
また、アップデートしますね。
ではまた。
音声配信やってます。
ぜひ、ご視聴ください。
Spotify
Apple Podcast
Google Podcast

いいなと思ったら応援しよう!
