近森満@サートプロ|DX推進・人材育成/教育事業化コンサルタント|壁打ちや検定立ち上げ支援してます。

株式会社サートプロの代表取締役CEO。DX時代のIoT・AI等の人材育成・教育支援から新規事業化コンサルティングなどの起業支援を行う。IoT検定、+DX認定、アジャイル検定、E検定、Android認定、組込み技術者試験ETECなど検定事業を立ち上げ。

近森満@サートプロ|DX推進・人材育成/教育事業化コンサルタント|壁打ちや検定立ち上げ支援してます。

株式会社サートプロの代表取締役CEO。DX時代のIoT・AI等の人材育成・教育支援から新規事業化コンサルティングなどの起業支援を行う。IoT検定、+DX認定、アジャイル検定、E検定、Android認定、組込み技術者試験ETECなど検定事業を立ち上げ。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

DX企画書のネタ帳をはじめた人「DXの鍛え方 伝道師」とは?「DXの道を切り開く伝道師、その人物と使命に迫る」|#DX企画書のネタ帳【自己紹介:2024年版】

はじめまして、近森満です。私はデジタル業界で40年以上の経験を持ち、ITプロフェッショナルの育成に注力している株式会社サートプロの代表を務めています。私の目標は、エンジニアのスキルアップを通じて、より良い社会を実現することです。この自己紹介では、「DXの鍛え方 伝道師」としての私の役割と活動を紹介します。 デジタル時代の進展により、仕事の生産性は飛躍的に向上しましたが、今後はIT技術の活用と日々のスキルアップが求められます。特に、生成AIなどの新技術が作業効率を高め、エンジ

    • 超知性時代、リテラシーの大変革が始まる!〜AIが導く未来で人間が持つべきASIリテラシーとは?〜|#DX企画書のネタ帳

      【記事概要】 超知性時代の到来と、それに伴う人工超知能というべきASIリテラシーの必要性について解説します。生成AI、汎用AI、さらには人工超知能(ASI)がどのように社会や働き方を変革し、個人や企業が適応していくべきかを具体例とともに紹介します。 【目次】 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスを提供する株式会社サートプロの近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」を通じて、無料のオンラインコンサルティングを実施しています。DXや人材育成についてお困り

      • ChatGPTsのセキュリティ対策「社長のコピーロボット」複製防止の技|#DX企画書のネタ帳

        【記事概要】 生成AI、特にChatGPTの活用方法と、それに伴うセキュリティリスクへの対策について解説します。プロンプトの工夫やリスク管理の具体例を紹介し、生成AIを安全に利用するための方法を学びます。 【目次】 今回の内容となります。 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスの株式会社サートプロ、近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」として、初回無料のオンラインによるコンサルティングを提供していますので、DXや人材育成のご相談をお待ちしています。

        • 口から産まれてきた人に最適な時代!生成AIの音声入力革命〜話すだけで仕事も創作も、音声入力で広がる未来〜|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 音声入力技術と生成AIの進化がもたらす新しいコミュニケーション時代について解説します。口頭での表現が得意な人にとって、音声入力は生産性を劇的に向上させるツールです。特に生成AIがポジティブな会話を可能にすることで、仕事や日常生活に新たな活力をもたらす可能性を探ります。 【目次】 今回の内容となります。 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスの株式会社サートプロ 近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」として初回無料のオンラインによるコンサル

        • 固定された記事

        DX企画書のネタ帳をはじめた人「DXの鍛え方 伝道師」とは?「DXの道を切り開く伝道師、その人物と使命に迫る」|#DX企画書のネタ帳【自己紹介:2024年版】

        マガジン

        • ChatGPT・生成AIのレシピ
          123本
        • デジタル・DXのレシピ
          319本
        • 自己実現・勇気のレシピ
          134本
        • 書籍執筆・電子出版のレシピ
          21本
        • 音声配信・発信成功のレシピ
          173本
        • ビジネス・企業経営のレシピ
          66本

        記事

          DXの幻想から目覚めよう!局所デジタル化で成功を掴む〜大規模変革ではなく、ピンポイントなデジタル化が鍵|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 DX(デジタルトランスフォーメーション)の幻想にとらわれず、真のビジネス成長を目指すべきという内容です。近年、政府や企業が推進するDXは一部で成功していますが、全体的には進展が遅く、幻想に過ぎないと感じる部分もあります。重要なのは、企業全体ではなく、各部門やプロセスに焦点を当て、小規模なDXを実践することで持続的な成長を実現することです。本記事では、DXの幻想と現実、そしてPoc(Proof of Concept)の重要性について議論しています。 【目次】

          DXの幻想から目覚めよう!局所デジタル化で成功を掴む〜大規模変革ではなく、ピンポイントなデジタル化が鍵|#DX企画書のネタ帳

          生成AIとセキュリティの不思議な関係〜企業の生産性向上とリスク管理を両立するための第一歩〜|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 生成AIとセキュリティの新たな関係について、企業の生産性向上とリスク管理を両立するための第一歩について深掘りし、重要なポイントを紹介します。生成AIを取り巻くリスクとセキュリティ対策を理解し、安全なビジネス加速に役立てましょう。 【目次】 今回の内容となります。 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスの株式会社サートプロ 近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」として初回無料のオンラインによるコンサルティングを提供していますので、DXや人材

          生成AIとセキュリティの不思議な関係〜企業の生産性向上とリスク管理を両立するための第一歩〜|#DX企画書のネタ帳

          気がついたら、もう!?「2025年の崖」が来るまでに何をすればよいのか【前編・後編】|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 「2025年の崖」という言葉を耳にしたことはありますか? 2025年までに、多くの企業が抱えるシステム刷新やレガシーシステムの移行が急務となり、対応が遅れることで深刻な問題が生じる可能性があります。本記事では、DX推進の専門家・近森満がこの「崖」を回避するために何をすべきか、実例を交えて解説します。今、IT人材不足やレガシーシステムの更新が企業にどのような影響を及ぼすかを理解し、適切な対応を取ることが重要です。 【目次】 【本文】 こんにちは、IT・DX

          気がついたら、もう!?「2025年の崖」が来るまでに何をすればよいのか【前編・後編】|#DX企画書のネタ帳

          ポジティブシンキング大事。「生成AIでも成功している人は昔から成功していた!」

          【記事概要】 本記事では、生成AIの登場とポジティブシンキングの重要性について触れ、技術革新の時代にどのようにポジティブな姿勢を持ち続けることが、ビジネスの成功につながるかを探ります。生成AIやその他の技術を用いることで、仕事の効率や成果を最大限に引き出す方法を具体例を交えながら解説しています。 【目次】 今回の内容となります。 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスの株式会社サートプロ 近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」として初回無料のオンライ

          ポジティブシンキング大事。「生成AIでも成功している人は昔から成功していた!」

          だれかの「めんどくさい」を無くす仕事をする人のスキルを伸ばしたい! |#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 「誰かの面倒くさいをなくす」仕事に従事する技術者のスキルアップの重要性を強調し、そのためのIT教育サービスについて語ります。DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目指し、過去の経験や未来に向けた技術者育成への取り組みを詳細に解説します。 【目次】 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスの株式会社サートプロ 近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」として初回無料のオンラインによるコンサルティングを提供していますので、DXや人材育成のご相

          だれかの「めんどくさい」を無くす仕事をする人のスキルを伸ばしたい! |#DX企画書のネタ帳

          気になるデジタルサービス3選〜進化が激しい生成AIをサクッとキャッチアップ!|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 この記事では、株式会社サートプロの近森満が自身のおすすめする生成AIを搭載したデジタルツール「ChatGPT」、「Canva」、「Zoom」の3つを紹介します。これら業務に便利なツールの進化がどのようにビジネスやDX推進に役立つか、そしてそれぞれの利便性や最新機能について解説します。 【目次】 【本文】 こんにちは、IT・DX教育サービスの株式会社サートプロの近森満です。当社では「DX推進人材教育プログラム」として、初回無料のオンラインコンサルティングを

          気になるデジタルサービス3選〜進化が激しい生成AIをサクッとキャッチアップ!|#DX企画書のネタ帳

          「人生の先食い」という課題が未来に与える影響について10年後、100年度はどうなっているか?

          【記事概要】 本記事では、2035年に予測される「人生の先食い」による影響について取り上げています。まず、限りある資源の枯渇や環境破壊、気候変動の悪化が引き起こす問題について詳しく説明します。また、食糧不足や水資源の枯渇といった生活に直結するリスクに加え、社会的不平等や経済的不安定化の影響についても考察します。これらの課題に対処するための具体的な対策として、資源の効率的な利用や再生可能エネルギーの導入、環境保護の推進、そして教育と意識の向上が挙げられます。これらの取り組みを

          「人生の先食い」という課題が未来に与える影響について10年後、100年度はどうなっているか?

          脳の研究があったから人工知能の今がある〜ノーベル化学賞・物理学賞受賞に思うこと。人間の脳と人工知能、科学の未来を紐解く〜

          【記事概要】 2024年ノーベル賞:AIとたんぱく質予測技術がもたらす未来 2024年のノーベル賞は、AI技術とたんぱく質構造予測の画期的な進展に大きく貢献した研究者たちに授与されました。アメリカとイギリスの研究者たちが、AIを駆使してたんぱく質の設計や立体構造の予測を行い、医療や生物学の未来に大きな影響を与えています。この受賞は、AIがいかに私たちの生活を支える技術として成長しているかを示すものです。 【目次】今回の内容となります。 【本文】 こんにちは、株式会社サ

          脳の研究があったから人工知能の今がある〜ノーベル化学賞・物理学賞受賞に思うこと。人間の脳と人工知能、科学の未来を紐解く〜

          DXはなぜ必要なのか?自信を持って進むべき未来への道〜変化を恐れず、デジタル化で未来を切り拓く秘訣〜|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 デジタルトランスフォーメーション(DX)は、なぜ今求められているのか?ビジネスや社会が変化する中で、企業が競争力を維持し成長するためには、デジタル技術を活用した変革が不可欠です。本記事では、デジタル業界で40年以上の経験を持つ近森満が、DXの必要性やその取り組みについて、具体的な事例を交えながら解説します。これからのビジネスで成功を収めるためのヒントを得たい方に向けて、DX推進の重要なポイントをお届けします。 【目次】 【本文】 こんにちは、株式会社サー

          DXはなぜ必要なのか?自信を持って進むべき未来への道〜変化を恐れず、デジタル化で未来を切り拓く秘訣〜|#DX企画書のネタ帳

          目指せAI人材、米大手では年俸3,000万円以上は普通。不況知らずで加速する「AIエンジニア争奪戦」|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 AI技術が急速に進化する中で、AIエンジニアへの需要が高まっているのは世界的な現象です。アメリカの大手企業では、年俸3,000万円を超えるAIエンジニアが標準となっている一方、日本市場では、同じような条件を提供できる企業は限られています。この記事では、アメリカにおけるAIエンジニア争奪戦やその背景、日本のAI人材育成やキャリアパスに関する課題と可能性について深掘りします。 【目次】 【本文】 目指せAI人材:未来のキャリアを築くために こんにちは、株式

          目指せAI人材、米大手では年俸3,000万円以上は普通。不況知らずで加速する「AIエンジニア争奪戦」|#DX企画書のネタ帳

          ハイプ・サイクルに惑わされない、生成AIとの向き合い方(前編・後編)|#DX企画書のネタ帳

          【記事概要】 この記事では、技術分野における最新の進展とトレンド予測をテーマに、特に「ハイプサイクル」の概念に焦点を当てて解説します。ハイプサイクルは、新技術がどのように受け入れられ、最終的に普及していくかの過程を理解する上で有用なツールです。各段階を通じて、技術がどのように期待され、どのような課題に直面し、どのように実用化されていくかが示されています。この記事では、技術革新の具体例を交えながら、ビジネスにおける活用方法や将来の展望についても詳しく考察します。 【目次】

          ハイプ・サイクルに惑わされない、生成AIとの向き合い方(前編・後編)|#DX企画書のネタ帳

          「人生の先食い」現代の消費文化が未来を奪う〜急速な消費がもたらす未来への影響とその代償〜|#DX企画書のネタ帳

          記事概要 現代の消費文化は「人生の先食い」と呼ばれ、限られた地球の資源を過剰に消費することで未来世代の資源や機会を先取りしてしまうという現象です。この記事では、この問題の原因として消費文化の拡大、経済システムの持続可能性、技術の進化、環境意識の不足、社会的な不平等、政策の不十分さなどに焦点を当て、それらがいかにして地球の未来を脅かしているのかを探ります。 目次 人生の先食いとは? 消費文化の拡大とその影響 技術の進化と過剰消費 持続可能な経済システムの欠如 環境

          「人生の先食い」現代の消費文化が未来を奪う〜急速な消費がもたらす未来への影響とその代償〜|#DX企画書のネタ帳