![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13596678/rectangle_large_type_2_9398d52e6a3e6477a8cc1dff9aa6e281.jpeg?width=1200)
ヒロシマの原爆ドームの近くで忘れられがちな場所
8月6日は、広島原爆の日でした。
今年は、7月に広島市を訪れる機会があったので、「やはり訪問しておかねば」と、原爆ドームに立ち寄りました。
原爆ドームには、海外旅行者も含め、多くの人が訪れて、戦争の悲惨さ、そして再びおこしてはならないことをかみしめているようでした。
その原爆ドームの近くで忘れられがちな場所があります。実は私も初めて行きました。
それは「爆心地」のモニュメント。
現在は、内科医院になっている、この場所の上空600メートルで、原子爆弾が炸裂し、広島が焦土と化しました。
現地に立つと、胸が締め付けられて、モニュメントの前で、思わず空を仰いでしまいました。
観光客はほとんど訪れない場所だと思いますが、私もたまたまグーグルマップで見つけた次第。
周りは、通勤途中のサラリーマンや、朝帰りのお兄さんお姉さん、お店の準備をする人たち、と、日常的な風景でした。
日常生活が普通に送れるよう、平和な世界が続いていくことを祈っています。
ここから先は
0字
¥ 100
アクセスしていただき、ありがとうございます。皆様からのサポートは今後の執筆活動に使わせていただきます。