![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84954157/rectangle_large_type_2_8370951a08bda41c355320d31a72afe7.jpeg?width=1200)
毛皮と刺繍
オープニング初日、学童のみんなで行きました。子どもたちは、チラシを学校からもらっていて「男子が笑っていたよ」と教えてくれました。
なにが?
「真ん中にある!」
ウンチ。
子どもたちは会場をぶらぶら歩きます。わたしはタイトルをみて解説を読んでから鑑賞することをやめました。一緒にふらふら見て歩きながら、ときどき「何に見える?」と子どもたちに聞きました。
「うわーやだ」
作品に描かれている目が、幾つも並んでいるのが苦手なようです。見ないように先へ進んじゃお、と促しました。有名な現代アートという言い方も乱暴ですが、話題の作品の前では、エピソードのさわりを伝えました。
「ここ通るの?」
毛皮がぶらぶら、剥製は立体ですが、天井から見事に形取られた皮がぶら下がっています。所狭しと展示されているので、避けて通りながらも肌にざらっと触ってくる生き物だったものの何か。お子さまたちはどんなふうに感じたのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1660776635288-zyHzQ0TFWo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660776763102-PGkUYPQJdG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660776825486-9NEWsRjk9x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660776948389-RqUO4Ugdyk.jpg?width=1200)