![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163375431/rectangle_large_type_2_0c5c6cba61f3d5403fe08fdda62486c4.png?width=1200)
踏み出せば、一歩。
初めてのおもいつきイベント「こっちこっち、コーチ」はなんとほぼ何も集客もしなかったなか、こちらのももコーチにお越しいただく事ができました!!(ももさんのNote記事はこちら!)
本当にだれもこなかったらどうしようと思っていたので、こうやって新しい方と繋がる事ができるって本当にすごいこと、ももさん、ありがとう!
そんなももさんに感謝のをこめて、最新の記事をこちらにはっておきますので、よかったらよんでみてくださいまし!講師デビューおめでとうございます。
しかも、まさか同じようなことをやっていらっしゃっていたなんて、いやー、あはは(笑)
今日の体験を通じて、いくつか新しいことに挑戦してみたいと思えるようになったので、またすこしずつ動いていこうかなと思います。
とくにやりたいことは言葉にすると、案外すぐに叶っちゃうので、書き出してみたいと思います。
コーチのための相互に協力できるような場をつくります。
年内に構想、2025/1月ローンチを目指します。小さくスタート。
基本的には、3人1組で、10分コーチングを3セット、フィードバックを含めた3交代制、45分ひと枠のコーチング練習会
ネーミングはよるにやるので「よなよなコーチング」とします
早朝のコーチングオフィスアワーを週に1回始めます。
なみはらの独り言付き自習室。
基本的にはコーチング用、だけど他の勉強でもOK。みんなで朝活をやりたい人たちあつまって、コーチングの勉強会。
コーチング座談会の定期開催
今日みたいなスクールの垣根を超えた繋がりを目指します。
お互いに守秘義務をむすんで、ちょっとしたサロンというか、なんでも相談室というか、そんな感じの場所をつくりたいなぁ、と。
みんなで一つの貯金箱をためていって、オフ会やったりとかちょっとすごい人をよんで講義をしてもらったりとか、そんなことしたいなぁ。
コーチングっていろんなスタイルがあって、クライアントも合う合わないがあると思う。普段と違うコーチだからこそ、新鮮な気持ちになれたり、気持ちを切り替えられたりと、いつも同じコーチであることと同じぐらい違うコーチに話を聞いてもらえることのメリットもあるような気がしており、そんな場をつくりたいなって思うのです。
とはいえ、、、どうしたらよいのかノーアイディアなのでこれから模索します!これを読んで、アイディアがある方はぜひご連絡ください!
さて、そんな今日も今日とて無料セッション募集してます。
なみはらと雑談してみたいという方も大歓迎ですので、ぜひご予約をもらえると嬉しいです!あと年内に5件の申し込みを目指しています!
いいなと思ったら応援しよう!
![なみはら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159457597/profile_706e137e2daad0c7d9118e93bc0da3b5.png?width=600&crop=1:1,smart)