「ぶれない軸作り:心より先に身体を緩める。名前のシンクロ」
同じ名前や、同じ名字の方が2人どころか3人くらい立て続けに、呼吸法やミラーワールドワークなどのセミナーを、受講しにいらっしゃる時があります。
例えば、ひろみさんという方が受講者でいらっしゃると、ほかに2人のひろみさんが同時期に、学びにくる、という感じです。以前からとて不思議に思って
おりました。名字が同じ場合もあります。
そして、同じ名前の人は、似たような環境であったり、似たようなメッセージを持ってくる場合が、あります。言葉の響きに意味があるのかしら、と思うこともしばしばです。不思議なシンクロニシティを感じる事が良くあります。
下記のご感想の方も、そのような事を感じたようです。
心を解く時は、身体を先に解く事き(呼吸法や、丹田フラダンスなどで)、身体をしなやかにし、体幹を整えながら、横隔膜を良く動かして、深い呼吸をする事がとて重要になってきますよ!
以下、ミラーワールド・ワークを受講された方からのご感想です。
………………
今回は誰の事をワークシートに書こうかと悩みましたが、思いついたのが、同じ名前の2人でした。2人とは、どちらも縁は長いですが。
出会い方も時期も関係も全く違うのですが、ワークの中で紐解いていくと、私に対するメッセージが同じだった事にびっくりしました。また、ワークをする前の私自身が気持ちが落ちている状態で…その精神状態の私にぴったりのメッセージでした。メッセージの真の意味がわかると、とても腑に落ちました。
自分は10数年前の過去の自分に囚われていて、今を見ていませんでした。
自分の見方が変わると相手も変わります。こちらが変わらないと相手も変わりません。まるで鏡のように、自分の捉え方がが全てと思いました。
そして、ワークの中で藤先生に身体が解けないと心が解けないと言われた事が、とても腑に落ちました。私はまだまだ身体も心もガチガチで「〜べき」や「〜しなきゃ」を固く握りしめているようです。
まず身体が解ける様にしっかりとマントラを唱えながら呼吸法や丹田フラダンスを毎日やりたいと思います。
ありがとうございました。 MSさん